ここから本文です。

持ち寄りパーティーレシピまとめ

お手軽なのに華やか!「持ち寄りパーティー」レシピまとめ

参加者それぞれが一品持ち寄って集まる「持ち寄りパーティー」、気軽に集まることができるのがいいですよね。でも、何を持っていけばいいのか迷ってしまう方も多いはず。今回は、そんな時に大活躍してくれる簡単に作れるけど見栄えのする、冷めてもおいしいレシピをご紹介します。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典・監修:東京ガス 食情報センター、東京ガスコミュニケーションズ(株)】

最終更新日:2024.12.6

目 次

【レシピ】簡単おしゃれ!「サーモンとハーブのカップポテトサラダ」

サーモンとハーブのカップポテトサラダ

簡単だけど映えるサラダ。グラスの中でよく混ぜて召し上がれ! 管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】

【レシピ】持ち寄りパーティーに最適!「カプレーゼライスサラダ」

カプレーゼライスサラダ

お馴染みのカプレーゼをライスサラダに仕立てました。一人分ずつカップに入れても楽しめますよ! 管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】

【レシピ】おもてなしの一品「サーモンとホタテのテリーヌ」

サーモンとホタテのテリーヌ

難易度高そうなテリーヌも、フードプロセッサーを使えば簡単にできちゃいます! おもてなしにぴったりの贅沢テリーヌです。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】

【レシピ】お弁当にも!「ハニーマスタードチキン」

ハニーマスタードチキン

甘酸っぱいソースがくせになるデリメニュー。今回は手羽先を使いましたが、手羽中やモモ肉でもおいしく作れます。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】

【レシピ】持ち寄りパーティーにおすすめ!「昆布〆鯛の押し寿司」

昆布〆鯛の押し寿司

押し寿司なら、持ち寄りパーティーにも楽々持ち運びできますね! 最後にイクラを飾れば華やかさもアップです。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】

【レシピ】重ねるだけで簡単&おしゃれに!「スコップケーキ」

スコップケーキ

持ち運びの難しいデコレーションケーキもスコップタイプなら簡単。スプーンでラフに切り分けられるのもうれしいポイントです。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】

【レシピ】華やか「ハムとチーズのフラワーカナッペ」

ハムをお花の形にした前菜です。簡単に作れて食べやすく、見た目もとっても可愛いらしいです。並べるとお花畑の雰囲気で食卓が華やかになります♪管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

【レシピ】前菜に!「サーモンとポテトのレタスロール」

サッと茹でたレタスにポテトサラダを広げてスモークサーモンと一緒に巻きます。うず巻き模様が可愛いひと口サイズの前菜です。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

【レシピ】フライパンでお手軽「ジャガイモのガレット」

スライスしたジャガイモとブロッコリーやドライトマトを層にして焼き上げます。カットした時の断面がきれいな1品です。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

【オーブンレシピ】「アスパラガスとベーコンのキッシュ」

カフェで食べるようなサクサクのキッシュです。冷凍パイシートを使い、型なしで簡単に出来るのが嬉しい♪管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス 食情報センター】

【レシピ】冷めてもおいしい「オレンジ風味のから揚げ」

大人気のから揚げを、フレッシュオレンジを使って目新しく仕上げます。冷めてもおいしく香りも爽やかでパーティーにおすすめです♪管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス 食情報センター】

【レシピ】手持ちの容器で「牛肉のミルフィーユ押し寿司」

手持ちの密閉容器やバット等を使って作ることで、持ち寄りパーティーにもお勧めです。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス 食情報センター】

ガスコンロ(グリルを含む)・ガスオーブン使用時のお願い

おわりに

デリシア調理イメージ

今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
 
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
 
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
 
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2019.1.15

最終更新日:2024.12.6

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリのレシピ

広告)東京ガス料理教室111周年記念イベント
広告)おうちの機器なら東京ガスの機器交換におまかせ!

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。