ここから本文です。
育児や子育てに役立つ情報をまとめています。子ども向けのおもちゃ、習い事、母親、父親の悩みなどを解決する情報をご紹介します。
「幼稚園(保育園)行きたくない・・・」子どものこんな声に、一度は悩んだことがあるのではないでしょうか? 子どもが幼稚園や保育園に行きたがらないと、親は困ってしまいますよね。子どもの「行き渋り」や「登園拒否」にはどう対応したらいいのか、教育研究家の征矢里沙さんにご紹介いただきました。
「ボードゲームで子どもの思考力がアップする」と聞いたことはありませんか? ボードゲームを学びに活かす活動をしている「日本ボードゲーム教育協会」によると、コミュニケーション力や創造性、論理的思考力の向上が期待できるそうです。ボードゲームに期待できる教育効果や、おすすめのボードゲーム、親子で遊ぶ際の注意点を同協会に伺いました。
「子どもに正しい鉛筆の持ち方を教えたいけど、自分の持ち方や教え方に自信がない・・・」という方はいませんか? 鉛筆を正しく持つことで、無駄な力を使わず、思った通りの字が書きやすくなります。勉強のやる気や学力にも繋がるかもしれません。【鉛筆の正しい持ち方・教え方】についてご紹介します。
「うちの子、ゲームやりすぎていない?」ゲームに熱中するお子さんを見て不安になったことはありませんか? ゲームによって生活の乱れや学力の低下、ゲーム依存につながらないかなど、心配は尽きません。子どものネット依存などの問題に取り組む団体「エンジェルズアイズ」代表の遠藤美季さんから、ゲーム依存の見極め方や、やりすぎを防ぐために親ができることなどを伺いました。