ここから本文です。

夏至(げし)ってどんな日? 2024年の夏至はいつ? 夏至の日に食べるものとは?

1年のうちで最も昼の時間が長くなる日「夏至(げし)」。2024年の夏至はいつ? 夏至の日に食べる行事食はあるの? 身近なようで意外に知られていない夏至について、和文化研究家の三浦 康子さんに伺いました。夏至の素敵な過ごし方やおすすめレシピについてもご紹介します。

最終更新日:2024.5.20

目 次

2024年の夏至の日はいつ? 夏至とはどういう日?

夏の昼間

PIXTA

2024年の夏至(げし)は、6月21日(金)です。

夏至とは、北半球において太陽の位置が1年で最も高くなり、日照時間が最も長くなる日のこと。夏至の日は正午ごろにほぼ真上から太陽の光があたるので、影がとても短くなります。また、日の入りが遅いので、日が伸びたことを実感する方も多いでしょう。

冬至の太陽のうごき

PIXTA

夏至の日照時間がどのくらい長いのか、太陽の位置が1年で最も低くなる冬至(2024年は12月21日)と比べてみました。

夏至冬至の日照時間比較

国立天文台「こよみの計算」を参考にuchicoto編集部にて作成

東京における2024年の夏至、冬至それぞれの日照時間は上のようになり、その差は5時間弱という結果に。夏至と冬至では、日照時間にこんなにも差があるんですね。

夏至は夏の真ん中にあたる? 「二十四節気」とは?

二十四節気

uchicoto

夏至は二十四節気(にじゅうしせっき)の一つです。

二十四節気とは、古くから使われてきた季節の目安で、中国から伝わりました。日照時間が最も長い「夏至」と最も短い「冬至」で1年を2分割し、さらに昼夜の時間が同じ長さになる「春分」と「秋分」で4分割、それらの間に「立春」「立夏」「立秋」「立冬」を入れて8分割、その8つをさらに3等分して、1年を24の節気に分けています。

「夏至」は「立夏」と「立秋」のちょうど真ん中で、暦の上では夏の真ん中になります。

二十四節気は期間なので、「夏至」の期間は6月21日ごろから7月7日ごろ(小暑の前日)までの約15日間です。ただ、夏至の場合は「1年で最も昼の時間が長い日」として親しまれてきたので、一般的には夏至の始まりの日をさすことが多いです。

二十四節気をさらに細かく分けた七十二候

ウツボグサと蝶

PIXTA

二十四節気は1年を24に分けたもの。つまり、半月ごとの季節の変化を示しています。これをさらに3等分し、約5日おきに分けたものを「七十二候(しちじゅうにこう)」といい、気象の動きや動植物の変化を教えてくれます。

夏至には以下の3つの七十二候があります。いずれも風雅な言葉です。

乃東枯(なつかれくさかるる):6月21日ごろ

夏枯草(なつかれくさ/かごそう)の花が黒ずみ枯れたように見えるころ。夏枯草は、うつぼ草のことです。

菖蒲華(あやめはなさく):6月26日ごろ

あやめの花が咲き始めるころ。端午の節句に用いる菖蒲(しょうぶ)ではなく、花菖蒲のことです。

半夏生(はんげしょうず):7月1日ごろ

半夏(はんげ)が生え始めるころ。田植えを終える目安とされてきました。半夏は、烏柄杓(からすびしゃく)のことです。

夏至の行事とは? 日本では「キャンドルナイト」が人気

キャンドルナイト

PIXTA

太陽の動きに深く関わる夏至。北極では太陽が沈まない「白夜」となり、南極では太陽が現れない「極夜」となるなど、地球上でさまざまな気象の変化がみられます。

日本では昨今、夏至や冬至の日に電気を消してろうそくを灯す「キャンドルナイト」の活動に参加する方が増えています。家庭で身近にできるエコアクションとして定着してきたようです。

世界各地でも夏至祭(ミッドサマー)が行われます。イギリスのストーンヘンジや、スウェーデンなど北欧が有名ですね。

イギリスの夏至

ストーンヘンジ

PIXTA

イングランド南部にある巨大な環状列石「ストーンヘンジ」。紀元前2500年ごろに神殿として建てられた可能性があると考えられていて、ユネスコ(UNESCO、国連教育科学文化機関)の世界文化遺産にも登録されています。

夏至の日には、中心の祭壇石とその他の主な石の直線上に太陽が昇ります。この特別な日を祝う為、毎年夏至の祭典が行われ、多くの人が訪れます。

スウェーデンの夏至

メイポール

PIXTA

長く暗い冬が終わり、明るい日差しがまぶしく輝くスウェーデンの初夏。6、7月には白夜となり、日照時間が20時間近くにもなるのだとか。夏至に合わせて行われる「ミッドサマー」は、長い冬が終わり夏の到来を祝うお祭りで、スウェーデンではクリスマス、イースターと並び最も重要な年間行事の一つです。もともとは夏至に近い洗礼者ヨハネの祝日に合わせて行われていましたが、現在は夏至に最も近い土曜日とその前日に行われています。

白樺の葉と季節の野花で飾ったメイポールを立て、花の冠を準備し、メイポールの周りで老若男女が伝統のフォークダンスを踊ります。そして、スナップス(Snaps)と呼ばれる蒸留酒を片手に新じゃがやニシンがメインの食事を楽しみ、イチゴのデザートを食べるのが定番です。

夏至に食べるものは? 関西ではタコを食べる風習も

タコ

PIXTA

夏至は、春分、秋分、冬至とともに、二十四節気の柱をなす日です。

ご存じのとおり、春分、秋分は国民の休日になります。また、冬至にはカボチャを食べたり柚子湯に入ったりするなど季節を感じさせる風習が色濃く残っています。ところが、夏至は全国的な行事や風習をあまり聞きません。理由は諸説ありますが、田植えの真っただ中だったということが関係しているようです。

関西では、稲の根がタコの足のように強く深く、広く根付いてほしいと願い、タコを食べます。また、愛知には、不老長寿の果物といわれたイチジクを、田楽踊りに由来する味噌田楽で食べる風習もあるそうです。

夏においしい! タコを使ったおすすめレシピ紹介

タコ

PIXTA

関西を中心に、夏至に食べられることも多いタコ。タコを使ったおいしいレシピをご紹介します。

食感がたのしい「たこと枝豆の炊き込みご飯」

たこと枝豆の炊き込みご飯

TOKYO GAS

ふっくらとしたタコの風味と枝豆がマッチした炊き込みご飯です。ダッチオーブンなど鋳物鍋で圧力をかけながら加熱すると、タコがやわらかく炊き上がります。

夏のおつまみに最適「簡単!タコの和風セビーチェ」

簡単!タコの和風セビーチェ

TOKYO GAS

「セビーチェ」は、ラテンアメリカで食べられる魚介類のマリネ。南米の名物料理が、醤油と一味唐辛子を効かせた和風に仕上がっています。

タコの味が染み込んだ「タコとカブの煮物」

タコとカブの煮物

TOKYO GAS

やわらかいタコと、タコのうま味がたっぷり染み込んだカブの煮物です。

レモンの風味がさわやか「シチリア風タコのサラダ」

シチリア風タコのサラダ

TOKYO GAS

タコとジャガイモをアンチョビやニンニク、レモンの風味を効かせたドレッシングで和えて。食欲が落ちる夏にもピッタリです。

暑さのピークが、夏至を過ぎた8月ごろに来るのはなぜ?

暑い夏の日

PIXTA

暦の上では夏の真ん中にあたる夏至。太陽の光が1年のうちで最も長く降り注ぐ日のため、1年で最も暑くなりそうなイメージがあります。

しかし、6月下旬の夏至よりも、8月の方が平均気温も高く、猛暑日も増えます。これはなぜなのでしょう。

太陽は、大気を直接温めるのではありません。地表や海を温め、そこから間接的に大気が温められていきます。地表や海が温まるのには時間がかかり、大気には温まりにくく冷めにくい性質があります。このため、太陽の光があたる時間が一番長い夏至よりも、1カ月以上経った8月に気温が上がるわけです。

同じ理由で、1年で最も昼が短い12月下旬の「冬至」よりも、1カ月以上経った2月の方が寒くなります。

おわりに

夏至という言葉には「日長きこと至る(きわまる)」という意味があります。昼が長い日、太陽のパワーが最も強くなる日として、昔から大切にされてきたことが分かりますね。また、夏の短い夜は「短夜(みじかよ)」と呼ばれ、夏の季語にもなっています。短夜は、おいしいタコ料理を食べたり、キャンドルを灯したり・・・。季節の移り変わりを楽しみながら、家族でゆったりと過ごしたいですね。

あわせて読みたい

季節のお風呂:6月『どくだみ湯』 十薬とも呼ばれ多くの効能を持つどくだみは初夏におすすめ!

【2024年度版】冬至はいつ? カボチャを食べたりゆず湯に入る意味とは? 〇〇を食べると運気UP?!

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2021.5.6

最終更新日:2024.5.20

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

広告)水とでんきの駆けつけサービス 新規追加キャンペーン
広告)東京ガスの太陽光発電

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。