ここから本文です。

【最初に何をすべき? 】「地震」の時の【ガス】の対処法

もし、地震が起きたとき、ガスはどのように対処すべきでしょうか。いざという時の備えのためにガスの対処法をご紹介します。

最終更新日:2024.2.19

目 次

「地震だ、火を消せ」は間違い!?

「地震→火を消せ」と昔から言われてきました。地震で揺れを感じた時に、台所のガスコンロなどの火を真っ先に消さなくてはならないと思っている人も多いのでは?

揺れている最中に消火を焦って、逆に身に危険を招く恐れがあります。

日頃から、非常時に備えて確認・訓練をしておくことは、いざという時落ち着いた行動を取るためにとても大切なことです。この機会にぜひ、下記の地震の時のガスの対処法を確認しておきましょう。

地震の最中は【身の安全を最優先】に

地震でテーブルの下に避難する

東京ガスネットワーク:地震や台風などの自然災害がおきたときは

ガスメーターは、震度5程度以上の地震発生時やガスが多量に流れた時などにガスを自動的に止めるようになっています。 「火の始末」はとりあえずガスメーターに任せ、地震のときは、まずは身の安全を確保することが大切です。

激しい揺れが続いている間は、丈夫な机やテーブルの下などにもぐり、机の脚をしっかりと握りましょう。座布団などで頭部を保護し、揺れが収まるのを待ちます。もし可能であれば戸を開け、出入り口の確保をします。

【揺れが収まってから】慌てず落ち着いてガスの火を止めます

ガスの火を消す

東京ガスネットワーク:地震や台風などの自然災害がおきたときは

揺れが収まったら、慌てず、落ち着いて、ガス機器の火を消し、電気器具のコードはコンセントから抜きます。

地震で揺れている最中に、無理に火を消しに行くと、調理器具などが転倒したり落下してくる場合があり、やけどをする恐れが。地震で揺れている最中にはガスの火に近づかないようにしましょう。

普段からガス機器の周りには布製の道具など、燃えやすいものは置かない、落ちてこないようにしておくことも大切です。地震の揺れで転倒、落下した場合、火災に繋がることも考えられます。

もし地震後にガスのにおいがしたら

キッチンの窓を開ける

東京ガスネットワーク:地震や台風などの自然災害がおきたときは

ガスのにおいがしたら、火をつけたり換気扇や電気のスイッチは絶対に触らないでください。可能な範囲でガス栓とメーターの元栓を閉め、窓を開けて換気し、契約しているガス会社へ連絡してください。

ガス臭い時には絶対しないようにしましょう

●絶対に火をつけない
●照明や換気扇など電気器具のスイッチを入/切しない
●コンセントに電源プラグを抜いたり、さしたりしない

安全を確認してからガスの復帰を

ガスメーターのランプが点灯

東京ガスネットワーク:地震や台風などの自然災害がおきたときは

地震が収まり、ガス警報器も鳴っておらず、ガスの匂いがしなければ、ガスを復帰させましょう。

異常や震度5程度以上の揺れを感知した時、ガスメーターは自動でガスを遮断します。
地震後ガスが出ない時は、このガスメーターの安全機能が作動している可能性が高いので、ガスメーターの点滅を確認し、復帰操作を行ってください。

地震の警戒宣言が発令されてもガスは使えるの?

地震の警戒宣言が発令されても、ガスの供給は続けられます。使用の際は十分にご注意ください。

警戒宣言中の火の使用は最小限に

火の使用は最小限に

・なるべく火気を使用しないようにしましょう。

使っている火のそばは離れない

・やむを得ず火を使う場合には、いつでも消火できるよう火のそばを離れないでください。
・浴槽などにできるだけ水を多く貯めたり、消火用具の用意をするなどしましょう。

使っていないガス栓は閉めておきます

・使っていないガス機器の栓は閉まっていることを確認してください。
・家具の転倒や落下防止も確認します。

避難するときは可能な範囲でガス栓やメーターの元栓は閉めましょう

・大きな地震の際はガスメーターの機能により安全を確保しますが、可能な範囲でガス栓とメーターの元栓も閉めておいてください。

最近のコンロは「センサー付き」で安心

揺れを感知すると自動的に消火する

http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/conro/merit/index.html

2008年4月以降に製造しているガスコンロは、全てのバーナーに、「調理油過熱防止装置(安心センサー)」「コンロ・グリル消し忘れ消火機能」「立ち消え安全装置」が搭載されていて、安全性の高いコンロとなっています。

使用中に震度4程度の揺れを感知すると、機器本体が自動的に消火してくれるコンロもあります。

ぜひお使いのガスコンロの安全機能もこの機会に確認しておくことをおススメします。

おわりに

いつおきるかわからない大きな地震に備え、日頃からガス機器の点検や、ガスメーターの位置などは確認しておきましょう。

参考:東京ガス「地震のときは 」

あわせて読みたい

「あれ、ガスがつかない! 」地震で止まった「ガス」を自分で復帰させる方法

災害時に役立つ 東京ガスの防災関連情報

復旧マイマップ サンプル図

Tokyo Gas Network

東京ガスでは、ホームページや公式TX(旧Twitter)、災害時のガスの供給・復旧状況が分かる復旧マイマップなど防災関連情報を発信しています。普段からブックマークなどで登録しておけば災害時にすぐに確認することができますね。

東京ガスホームページ

東京ガス供給エリア内で地震などが発生した場合、関連情報を提供します。

東京ガス公式X(旧Twitter)

防災など安全に関する情報を中心にお届けします。

復旧マイマップ

ガスの供給停止を伴う大規模な地震が発生した際に、地図で色分け表示されたガスの供給・復旧状況を確認いただけます。

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2016.8.30

最終更新日:2024.2.19

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

広告)水とでんきの駆けつけサービス 新規追加キャンペーン
広告)東京ガスの太陽光発電

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。