【レシピ】食感最高!「カリカリじゃこと大根の梅ドレッシングサラダ」

甘じょっぱい梅シロップドレッシングをたっぷりかけていただく大根サラダ。食感が楽しい一品です。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】
【レシピ】しっかり冷やして召し上がれ!「焼きトマトのマリネ」

梅シロップと粒マスタードの組み合わせは、白ワインにぴったり! 出来立てよりも、しっかり冷やしてからいただきましょう。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】
【レシピ】梅シロップ活用!「和風ピクルス」

梅シロップを使うので、酸味のやわらかな食べやすいピクルスに仕上がりました。野菜はお好みのものをお使いください。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】
【レシピ】常備菜にも!「アジの梅南蛮」

爽やかな梅の風味は青魚にもよくあいます。冷たくしてもおいしいので、常備菜として冷蔵庫にあるとうれしい一品です。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】
【レシピ】冷めてもやわらか!「スペアリブの梅グリル」

梅シロップと醤油だけで漬け込む簡単スペアリブです。野菜は家にあるお好みの野菜でどうぞ! 管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】
【レシピ】暑い日に飲みたい!「梅ジンジャーエール」

いつものジンジャーエールとは一味違った少し甘めのジンジャーエール。梅シロップを使えば簡単に作れます。ショウガも絶品に仕上がるので、残さず召し上がれ! 管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガスコミュニケーションズ(株)】

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。