ここから本文です。

刺繍を施したマット

刺繍があると暮らしがもっと楽しくなる~Vol.4 アルファベット刺繍のマット

近年、根強い人気の刺繍。かわいい図案が載った本が多数出版され、材料がすべてそろった刺繍キットも多く販売されています。針と糸さえあればできる手軽さも人気の理由。前回に引き続き、人気の刺繍家、「クロヤギシロヤギ」の千葉美波子さんに刺繍の魅力から、刺繍の仕方を教わります。4回目は「ウチコト」オリジナルデザインのアルファベット図案を使ったマットの刺繍の仕方と仕立て方の紹介です。

最終更新日:2023.11.2

目 次

前回のおさらい

ハンカチへのワンポイント刺繍

uchicoto

近年、刺繍が根強い人気です。かわいい図案が載った本が多数出版され、材料がすべてそろった刺繍キットも多く販売されています。刺繍は針と糸さえあればでき、狭いスペースでも完結する手軽さも人気の理由です。独自のモチーフが人気の刺繍家、「クロヤギシロヤギ」の千葉美波子さんに、1回目では刺繍の道具や糸など、始める前に知っておきたい刺繍の基本的なこと、2回目では英字プリントのエコバッグにフリーハンドで描く花とネコの刺繍、3回目ではオリジナルアルファベット図案を使ったハンカチへのワンポイント刺繍を教わりました。

今回は前回ご紹介した、千葉さん描き下ろしの「ウチコト」オリジナルのアルファベットの刺繍図案を使い、刺繍のマットを作ります。

アルファベット刺繍のマットを作ってみよう!

アルファベット刺繍のマットを作ってみよう!

uchicoto
ワンポイントの刺繍がかわいいマット(右下)。ポットなどを置くのにちょうどいいサイズです。サイズを小さくすれば、コースター(上2点)にもアレンジできます。

今回は、布にアルファベットの刺繍をして、それをマットに仕立てます。「G:お湯を沸かす」を例に刺繍の手順、仕立て方も紹介します。今回も使用しているステッチは、イラストと動画でもご覧いただけますので、そちらも参考になさってください。

今回のポイントを千葉さんに伺いました。

千葉さん「刺繍はしたい、けど縫いものはしたくない、そういう方って結構いらっしゃいます。でも、自分で刺繍したものを暮らしの中で使いたいという方も多いので、直線縫いだけでできるアイテムを提案させていただきました。小さくすればコースター、中くらいにすればポットマットやアクセサリーマット、大きくすればランチョンマットと1つの仕立て方でもアイテムはいろいろ作れます。刺繍はワンポイントにしたり、並べたり、ランダムな配置にしたりと、アレンジしても楽しいです。仕立て初心者さんにぜひチャレンジしてもらいたいアイテムです」

では、早速作っていきましょう。千葉さん描き下ろしの「ウチコト」オリジナルアルファベット図案はこちらからダウンロードしていただけます。

刺繍マットの作り方1

  • 刺繍マットの作り方1

    uchicoto

  • 刺繍マットの作り方1

    uchicoto

    布を用意します。大きさは刺繍後にカットするので、少し大きめに粗裁ちしておきます。布の表側を上にして置き、その上に図案を重ねてまち針でとめます。布と図案の間に、手芸用複写紙のインク面を布側にして挟みます。上から透明のビニールを重ね、鉄筆で図案をなぞります。

    千葉さん「図案の上の透明のビニールはできれば重ねてください。ビニールを重ねることで、なぞる時に図案が破れたりするのを防げます。鉄筆は書けなくなったボールペンでもOKです」

    刺繍マットの作り方2

    • 刺繍マットの作り方2

      uchicoto

    • 刺繍マットの作り方2

      uchicoto

      図案が写せたら、薄い部分はチャコペンで描き足します。布を刺繍枠にはめます(写真では8㎝の刺繍枠を使用しています)。図案は刺繍枠の中心にくるようにします。

      刺繍マットの作り方3

      • 刺繍マットの作り方3

        uchicoto

      • 刺繍マットの作り方3

        uchicoto

      • 刺繍マットの作り方3

        uchicoto

      • 刺繍マットの作り方3

        uchicoto

        湯気をバックステッチで刺繍していきます。針に糸を通して糸端は玉結びにし、端から1針進んだところに針を出します。端に針を入れ、再度1針進んだところに針を出します。これを繰り返して、湯気2本を刺繍します。

        千葉さん「刺繍した布を後で裏布と縫い合わせて、裏側が隠れてしますので、刺し始め、刺し終わりは玉結びと玉どめで糸始末をしています」

        刺繍マットの作り方4

        • 刺繍マットの作り方4

          uchicoto

        • 刺繍マットの作り方4

          uchicoto

        • 刺繍マットの作り方4

          uchicoto

        • 刺繍マットの作り方4

          uchicoto

          次にやかんの輪郭とガス台をそれぞれバックステッチで刺繍します。

          刺繍マットの作り方5

          • 刺繍マットの作り方5

            uchicoto

          • 刺繍マットの作り方5

            uchicoto

          • 刺繍マットの作り方5

            uchicoto

          • 刺繍マットの作り方5

            uchicoto

            次にやかんの取っ手をフレンチノットステッチで刺繍します。表に針を出し、針に糸を2回巻きつけ、そのまま出した穴の隣に針先を入れ、巻きつけた糸を引いて形を整えます。裏から針を引き、取っ手が刺せました。

            刺繍マットの作り方6

            • 刺繍マットの作り方6

              uchicoto

            • 刺繍マットの作り方6

              uchicoto

            • 刺繍マットの作り方6

              uchicoto

            • 刺繍マットの作り方6

              uchicoto

            • 刺繍マットの作り方6

              uchicoto

            • 刺繍マットの作り方6

              uchicoto

              炎をサテンステッチで刺繍します。炎の上の印から針を出し、その真下の印に針を入れます。この1針を目安に左右を交互に埋めていきます。左側に1針刺し、つぎに右側も1針刺します。図案がきれいに埋まるまで左右に交互に刺していきます。残り2個の炎も同じように刺し、刺繍の完成です。

              千葉さん「左右対称の形のサテンステッチは左右の刺す回数をそろえる必要はありません。目視で形を確認しながら刺していきましょう」

              刺繍マットの作り方7

              • 刺繍マットの作り方7

                uchicoto

              • 刺繍マットの作り方7

                uchicoto

                刺繍枠を外し、布の裏側に13×13㎝(コースターにする場合は10×10㎝)の出来上がり線を引きます。周りに1㎝の縫い代を付けて、布をカットします。裏布も同じサイズで用意します。

                刺繍マットの作り方8

                • 刺繍マットの作り方8

                  uchicoto

                • 刺繍マットの作り方8

                  uchicoto

                  刺繍した表布と裏布を中表に合わせ、ずれないようにまち針を打ちます。下側に5㎝程度の返し口を残し、周りの出来上がり線を縫います。縫い始めと縫い終わりは2㎝程返し縫いをします。
                  ※わかりやすいように白糸で縫っています。実際には布の色に近い色の糸をお使いください。

                  千葉さん「今回はミシンで縫いましたが、手縫いの場合は、返し縫いで縫ってください。縫い進め方はバックステッチと同じです。その場合も縫い始めと縫い終わりは2㎝程返し縫いをしましょう」

                  刺繍マットの作り方9

                  • 刺繍マットの作り方9

                    uchicoto

                  • 刺繍マットの作り方9

                    uchicoto

                    4つの角の縫い代を三角形にカットします。縫い代を開き、表布の縫い代は表布側に、裏布の縫い代は裏布側にアイロンをかけます。この時、返し口の出来上がり線にもしっかりと折り目を付けておきます。

                    刺繍マットの作り方10

                    刺繍マットの作り方10

                    uchicoto

                    返し口から表に返します。ヘラや定規を使って裏側から押し出すと、角がきれいに出ます。

                    刺繍マットの作り方11

                    • 刺繍マットの作り方11

                      uchicoto

                    • 刺繍マットの作り方11

                      uchicoto

                    • 刺繍マットの作り方11

                      uchicoto

                    • 刺繍マットの作り方11

                      uchicoto

                      返し口をとじます。縫い針に縫い糸を通し、糸端を玉結びして、裏布の縫い代から針を入れ、出来上がり線の折り目の山に針を出します。表布の折り目の山を1針すくい、次に裏布の折り目の山を1針すくいます。これをコの字とじといいます。コの字とじはイラストでも紹介しますので、ご参照ください。縫い終わりは玉どめし、少し離れたところに針を出して引き、玉どめを隠します。

                      完成

                      完成

                      uchicoto

                      刺繍マットの完成です! ワンポイントの刺繍がとてもかわいいです。今回も使用したステッチの刺し方もイラストと動画でご確認いただけますので、ぜひ参考になさってください。

                      ストレートステッチの刺し方


                      バックステッチの刺し方


                      サテンステッチの刺し方


                      フレンチノットステッチの刺し方


                      刺繍コースター

                      こちらはサイズ違いで仕立てた刺繍コースター。使用した図案は「J:猫がくつろぐ」(右)と「U:料理を煮込む」(左)です。並べ方を変えただけでまた違った雰囲気が楽しめます。どちらとも出来上がりのサイズは10×10㎝です。日常使いしたら、ふとうれしい気持ちになりそうなコースターですね。

                      千葉さん「中心に並べた刺繍は特別感のある印象に、ランダムな配置の刺繍は使い勝手のいいラフな雰囲気が出ます。もっと大きなサイズで仕立てて、ランチョンマットやテーブルセンターなどのアイテムにするのも素敵です。サイズが違っても、縫い方は同じなので、ぜひ作ってみてください」

                      まとめ

                      今回は布に「ウチコト」オリジナルのアルファベット刺繍をして、それをマットに仕立てる工程を紹介しました。次回は最終回。今回の応用編で、アルファベット図案を刺繍してピンクッションを作ります。中に綿を詰めるだけの簡単アレンジですが、さらに紐を付ければオーナメントや部屋飾りとしても使える応用の幅が広いアイテムの紹介です。お楽しみに!

                      • この記事取材先

                        千葉美波子(クロヤギシロヤギ)

                        刺繍家

                        千葉美波子(クロヤギシロヤギ)

                        会社員から刺繍家に転身。広告、商品開発、企業とのコラボレーションのワークショップなど、刺繍にまつわる分野で活動している。初心者向けのものから難しい技術まで幅広い技法を扱い、さまざまなモチーフをアルファベットに落とし込んだデザインが得意。自身のネットストアではオリジナルデザインの刺繍キットも多数販売している。著書に『どうぶつのししゅう』『アルファベット刺繍の本』『はじめての恐竜刺しゅう』(共にエクスナレッジ刊)、『日本のかわいい刺繍図鑑』(ビー・エヌ・エヌ新社刊)などがある。

                        今回、連載で使用している道具や刺繍糸などはクロヤギシロヤギさんのオンラインショップで購入できます。詳しくは下のページをご覧ください。
                        https://kuroyagishiroyagi.com
                        https://www.instagram.com/kuroyagishiroyagi/
                        https://note.com/minakochiba/

                        もっと見る
                      SNSでこの記事をシェア
                      FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

                      コピーされました

                      公開日:2023.6.2

                      最終更新日:2023.11.2

                      ※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
                      本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
                      詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

                      同じカテゴリの記事

                      広告)東京ガスのガス機器スペシャルサポートキャンペーン
                      広告)おうちの機器なら東京ガスの機器交換におまかせ!

                      お気に入り追加

                      追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。