ここから本文です。

【バイカラーはNG?】結婚式の服装で恥をかかないポイント(女性編)

行事ごとにある日本のマナー。基本を押さえておかないと、知らないうちに自分自身が恥をかいていたり、招待してくれた友人・知人に恥をかかせてしまうことも。今回は、結婚式の服装のマナーでおさえておきたい7つのポイントをご紹介します。

最終更新日:2023.6.8

目 次

【結婚式のマナー1】花嫁より目立たない服装を

結婚式に参列する人

PIXTA

基本的に、ワンピースやフォーマルスーツ、着物などがよいとされています。
露出の多いドレスなどは避けましょう。花嫁より目立たないことが基本です。

【結婚式のマナー2】服装に使う色・バイカラーはNG?

ドレスアップした人

PIXTA

白はNG、黒は避けた方が無難です。

白は、花嫁の特権と考えるのが一般的なので、白は避けるようにしましょう。
黒は、葬式をイメージさせる可能性があるということで避ける傾向にあります。

ピンクや青、ネイビーなどが目立ちすぎず、かわいくキレイに着れるということで人気です。また、できれば無地単色を心がけるようにしましょう。

バイカラー(2色使い)は、マナー上は問題はないようですが、「わかれる」を連想させるということで、気にする人もいます。最近では、トレンドも手伝ってバイカラードレスを着ていく方も増えているそうですが、知らず知らずのうちに失礼なことをしてしまうよりは、カジュアルな結婚式以外では無難なものを選んだ方がよいかもしれませんね。

【結婚式のマナー3】髪型の基本はアップスタイル

ヘアアレンジ

PIXTA

髪型をアップスタイルにすることで、お祝い感や華やかさを出しやすいようです。

結婚式のお祝いムードを作るのにかかせない存在といえば、参加者です。
その参加者が皆髪を下ろしているのと、上げているのでは、雰囲気が変わりますよね。
髪の毛をアップにして気分も上げて、お祝いしてあげてください。

【結婚式のマナー4】肩出し・脚出しに気をつける

乾杯する人

PIXTA

露出度の高いドレスなどは、新婦よりも目立つ可能性があるということで気をつける必要があります。

肩が出る服装の場合は、上から羽織り物などをすることをオススメします。ただし、毛皮などのファー素材のものは、「殺生」を連想させることから避ける傾向にあるようです。また、料理の中に落ちる可能性もあるので、料理を美味しくいただく、周りに迷惑をかけないためにもファー素材以外の羽織り物がオススメです。

脚出し(スカート丈)は、膝上5cm程度〜膝が隠れる程度が一般的のようです。また、タイトスカートのような身体のラインがしっかり出てしまうような服装も、花嫁より目立つということで避けられる傾向にあります。

しかし、夜の披露宴に限っては、露出のあるドレスもOKとされていることが多いよう。夜は、イブニングドレスで、露出があるのが正式とされるからです。

ただし、いずれの時間帯であっても挙式の際は羽織り物をして目立たなくするのがマナーだとか。服装って難しいですね。

【結婚式のマナー5】靴やストッキングにもご注意を

パンプスを履いた脚元

PIXTA

一般的に指先が出るオープンパンプスではなく、指先が隠れるパンプスで、ヒールが5cm以上のものを履くのがマナーとされています。サンダルやミュール、ブーツは避けましょう。

ただし、格式にこだわらないカジュアルな結婚式・披露宴の場合は、サンダルなどでも差し支えないこともあります。

足下関連で注意したいことが、ストッキングです。結婚式ではベージュ系のナチュラルストッキングを選ぶようにしましょう。黒色のものや網タイツは避けてくださいね。

【結婚式のマナー6】バッグを選ぶ時のポイント

クラッチバッグ

PIXTA

荷物をいろいろ持っていきたいところですが、その気持ちを抑えて、小ぶりのバッグを持っていきましょう。

片手で持てる大きさのクラッチバッグや、背もたれに置いても邪魔にならない大きさのハンドバッグなどを持っていくのが一般的です。

ビニール素材などは上品さが霞んでしまうことがあるので注意してくださいね。

【結婚式のマナー7】アクセサリーはパール調が基本

パールのアクセサリー

PIXTA

キラキラ目立つクリスタルがたくさんついているようなネックレスだと、主役より目立つ可能性があるので、避けるようにしましょう。パールなどの素材は目立ちすぎず光り方も上品なのでおすすめ。

夜の6時以降に式がある場合は、きらびやかな雰囲気を演出するために、光る素材のものを身につける傾向にあるようです。

おわりに

基本的なマナーに加え、結婚式の種類にも気をつけて着る服装を選んでくださいね。時には「カジュアルな服装以外NG」なんて結婚式もあるそうです。事前にチェックした上で、服装選びをすることをオススメします。

参照 : NPO法人日本サービスマナー協会「結婚式のマナー」

あわせて読みたい

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2016.8.31

最終更新日:2023.6.8

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

広告)東京ガスのガス機器スペシャルサポートキャンペーン
広告)おうちの機器なら東京ガスの機器交換におまかせ!

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。