衣類乾燥機は電気式とガス式の2種類! 「乾太くん」はどっち?
天気や時間帯に左右されず、いつでも洗濯物を乾かせる衣類乾燥機。電気式とガス式の2種類があります。
中でも今、ガス式衣類乾燥機の「乾太くん」が販売台数を大きく伸ばしています。2019年の販売台数は過去最高の7万台を突破しました。1984年の発売から35年経った今、人気が出てきた理由とは?
リンナイ株式会社の鳥海さんと野田さん(以下敬称略)にガス式衣類乾燥機「乾太くん」の魅力について伺いました。
※2023年7月に乾太くんのデラックスタイプはフルモデルチェンジしました。
詳しくはこちら
【乾太くんの特徴1】衣類が速く乾くのはなぜ? その仕組みとは?
ーーー電気式と比べてガス式は1/3〜1/6の乾燥時間で済むんですね。ガス式衣類乾燥機「乾太くん」はなぜ洗濯物を速く乾かせるのでしょうか?
鳥海:その理由は3つあります。1つはドラム内温度の高さと風量です。ガス式衣類乾燥機の場合、運転開始から数秒でドラム内温度は60℃まで上昇し、標準コースでは80℃~100℃の温風を吹き出します。
風量も多いのが特徴です。
野田:2つ目はガス式衣類乾燥機は温風が前から出て、後ろに抜けるため※、ドラム内全体に広がりやすいことです。これにより、洗濯物を効率よく乾かせます。電気式衣類乾燥機(洗濯乾燥機)の場合、ドラムに水を溜める必要があるため温風を通す箇所に制限がでてしまい、温風が後ろから出て上に抜ける構造となります。風の広がり方にムラができ、乾くのに時間がかかったり、乾きにムラに出やすくなるようです。
※一部機種では、温風が後ろから出て前に抜けるタイプもあります。
3つ目は排湿の仕組みです。ガス式衣類乾燥機の場合、機器の上に排湿筒を取り付けて、ドラム内の湿った空気を室外に排出します。そうすることで、ドラム内には湿気がこもらず、衣類に常に乾燥した温風をあて続けられます。
ーーー温度が高く風量も多いということは、ガス式衣類乾燥機のランニングコストは高いのでしょうか?
野田:5kgの洗濯物を乾かすコストが約35円です※。コインランドリーの乾燥機の相場は300~500円。コストの感じ方は個人差がありますよね。しかし、コインランドリーは衣類などを持って外出しなければならないという手間も考えると、ガス式衣類乾燥機の費用対効果は更に大きく感じられると思います。
※条件:実用衣類5kg(綿50%、化繊50%)/脱水度70% RDT-54S-SV・標準コース
※算出条件
・ガス料金は、東京ガスの一般契約料金B表(東京地区等)、電気料金は、東京電力エナジーパートナーの従量電灯B契約に基づく第二段階料金(ガス料金・電気料金いずれも2020年9月時点)を適用。
・ガス料金には原料費調整額、電気料金には燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金(いずれも2020年9月時点)を含み、ガス料金・電気料金いずれも基本料金は含みません。
・ガス料金と電気料金はそれぞれ原料費調整制度および燃料費調整制度に基づき、毎月調整しています。
・1日1回使用で算出。
・リンナイ(株)調べのデータから当社で料金を算出しております。
※使用状況、機種等によりランニングコストは異なります。
【乾太くんの特徴2】設置できる場所は? 工事にかかる費用はどれくらい?
ーーーガス衣類乾燥機「乾太くん」は室内どこにでも設置できるのでしょうか?
野田:室内でも室外でも設置できますし※、扉の開閉の方向も変更できるため、多くのケースで設置できます。ただ、設置したい場所にガス栓が必要で、機器から「排湿筒」を取り付ける必要があります。排湿筒は壁に穴を開けて外に繋げる方法が一般的で、マンションや賃貸物件など物件によっては、壁に穴を開けられない場合もあります。
※デラックスタイプは屋内専用品です。
悩んだら東京ガスライフバルやエネスタなどの販売店に相談してみてください。
ーーーガス式の衣類乾燥機を室内に設置する場合、排湿筒の工事が必要なのはなぜですか?
野田:ガス式衣類乾燥機は、ドラム内の湿った空気を排湿筒から外に出します。これは、衣類に常に乾燥した高温の温風を当て、換気をするための仕組みです。
乾太くんの設置費用はいくら? 設置できない場所とは?
ーーーガス式衣類乾燥機の設置工事にはどれくらいの費用や時間がかかりますか?
野田:設置工事費は、新規に設置するのか入れ替えなのか、戸建てかマンションかなど条件により大きく変わりますので、まずはご相談ください。入れ替えの場合であれば、だいたい半日くらいで設置工事は終わります。
乾太くんは4種類! その違いとは?
ーーー乾太くんは4つのタイプがありますね。選び方のコツはありますか?
鳥海:まず、普段の洗濯物の量を考えてみてください。
4人家族1日分で大体5kgくらいなので、毎日洗濯して1回で乾燥させるなら乾燥容量が5kgのタイプがいいでしょう。シーツやタオルケットなども乾燥させたい場合は8kgタイプがオススメですよ。
洗濯物5kg※の目安
鳥海:次は使用したい機能です。
化学繊維の薄物衣類や下着など、デリケートな衣類を乾燥したい場合には、「デリケートコース」がある乾太くんを選んでください。デリケートコースでは、通常の約半分以下の熱量で衣類をやさしく乾燥してくれます。
ちなみに、8kgのタイプはシーツなど大きな物は乾燥できますが、高温の温風に弱いデリケートな衣類には不向きです。
乾太くんを購入したらどんな風に使いたいか、ライフスタイルを考えて選んでくださいね。
乾太くんは洋服以外も乾かせるの?
ーーー乾太くんはタオルや衣類以外も乾燥できるのですか?
野田:靴も1足40分程度でしっかり乾燥できますよ。靴は濡れたままの状態が長いと菌が繁殖する可能性もあります。梅雨時期や冬には特に便利なので、ぜひ使っていただきたいです。
【検証】乾太くんで乾燥させると本当にふんわりするの?
洗濯したハンドタオルを、乾太くんで乾燥させるとどうなるか実験してみました。
20分ほど乾燥をかけ、天日干ししたものと同じように畳んでおいてみると・・・。
その差は歴然! 乾燥後のタオルは天日干しのタオル約1枚分かさがあります。ボタン一つ押すだけで、 毎日フカフカのタオルを使えたら嬉しいですね。
高温の温風だから除菌もできる!
ーーー高温の温風で乾燥させることは、他にどんなメリットがありますか?
野田:生乾き臭の原因である「モラクセラ菌」の発育を抑制できます。モラクセラ菌は65℃以上の熱に10分以上さらされていると発育が抑制されます※。乾太くんは通常80℃以上で洗濯物を乾かすので、外干しでも除菌しきれないニオイ菌の元を減少させられるんですよ。
鳥海:赤ちゃんの布おむつや幼いお子さまの洋服などの乾燥にもオススメですよ。
※ 出典:「Internnational Journal of Sistematic Bacteriology(IJSB)」(1967年)
【乾太くんの使い方のコツ 1】洗濯物をしっかり乾かすコツとは?
ーーー乾太くんの使い方のコツも教えてください。
野田:乾太くんは衣類に強い温風にあてることで早く乾かすことができます。温風が衣類全部に当たるように、ドラムに入れる時には洗濯物の絡まりをほどいてください。毛布などの乾きにくいものは屏風折りがオススメです。
また、乾燥が終わったらフィルター掃除をお忘れなく。ゴミが詰まった状態だと空気の流れが滞って乾きが悪いだけではなく、故障などのトラブルの原因になります。
【乾太くんの使い方のコツ 2】自動運転とタイマー運転の使い分け方とは?
ーーー自動(コース)運転とタイマー運転の2種類ありますが、どう使い分けたら良いのでしょうか?
野田:基本的には自動運転を使ってください。自動運転は、ドラム内にある「湿り度センサー」で洗濯物の乾燥具合を確認しています。洗濯物の量が少ないとセンサーに洗濯物がうまく当たらないケースがあり、乾燥具合の確認ができずに生乾きで乾燥を終了してしまう場合があるんです。
洗濯物の量が少ないときはあらかじめ乾いたバスタオルなどと一緒に乾燥するか、生乾きで終了した際はタイマー運転で乾燥時間を延長してみてください。
おわりに
家事負担を減らせて、清潔で上質な仕上がりを実現できる乾太くんは、生活をワンランク上に引き上げてくれる、新たな三種の神器になるかもしれません!
参考:リンナイ株式会社「乾太くん:カラッと解決」
参考:東京ガス株式会社「東京ガスの歴史」
参考:朝日新聞デジタル「乾燥機「乾太くん」今なぜブレーク? きっかけは沖縄」
店舗へのご相談・ご購入をご希望の場合はこちら!
無料で最寄りのライフバル・エネスタが訪問し、お見積もりいたします。ガス機器のこと、住まいのこと。なんでもご相談ください。