ここから本文です。

頑固な汚れもスッキリ! 換気扇フィルターの掃除のポイント

天ぷらやとんかつなどの揚げ物を調理すると、特に汚れてしまいがちな換気扇。換気扇のフィルターには、油汚れの他にも、ホコリなどさまざまな汚れが付いています。汚くなった換気扇のフィルター掃除は大変ですが、汚れたまま放置してしまうと、カビの発生や故障の原因になることも。換気扇のフィルター汚れの原因や、汚れを放置したときのリスク、掃除に必要な道具と手順を具体的にご紹介します。

最終更新日:2023.12.31

目 次

換気扇のフィルター汚れの原因は? 放置するとどうなる?

揚げ物を揚げているところ

PIXTA

つい放置してしまいがちな換気扇のフィルター汚れですが、なぜあんなに汚れてしまうのでしょうか。まずは、換気扇のフィルターが汚れる原因について確認していきましょう。

原因は大きく分けて2つあります。1つ目は、調理したときに跳ねた油が、換気扇に付くからです。飛び散った油は調理のたびに、どんどん換気扇に蓄積していきます。油は時間が経過すると酸化し、フィルターが詰まる原因となります。換気扇を回しても十分に換気できなくなり、油汚れのニオイが部屋に広がってしまうのです。

2つ目は、換気中に吸い取った空気中のホコリが、換気扇の油汚れに付くからです。ホコリだけでなく、ペットの毛やハウスダストなども吸着してしまうため、油と一緒に冷えて固まり、こびりついてしまいます。

油汚れが付いた換気扇をそのまま使っていると、壁の黄ばみ、テーブルやカーテンなど部屋中がべたつく原因にもなりかねません。他にも、油汚れを放置することで高まるリスクはたくさんあります。以下で、そのリスクを見ていきましょう。

汚れを放置すると発生する!? 意外なリスクとは?

換気扇のフィルターが汚れているところ

PIXTA

汚れた換気扇のフィルターを放置しておくと、意外なリスクが発生します。換気扇のフィルター汚れが原因で起きるかもしれないリスクを以下でご紹介します。

カビが繁殖する

換気扇フィルターの汚れにより空気の通り道がブロックされると、部品に湿気がたまりやすくなってカビの原因になります。換気扇にカビが生えると、使うたびにカビの胞子が部屋に散らばってしまうので、注意が必要です。

換気扇の性能が下がり電気代が上がる

調理中に飛んだ油は時間の経過とともに酸化し、フィルターに蓄積されていきます。その結果、フィルターが油汚れで詰まり、換気扇を回しても十分に換気できなくなるのです。モーターに負荷がかかることで、これまで以上に電気代が上がってしまうこともあります。

換気扇が故障する

油汚れの付いたモーターやフィルターは重みが増して負荷がかかり、故障につながることも。汚れがひどいとファンを回す軸にも汚れが付き、回転軸を回すのに大きな負荷がかかります。そのまま使い続けるとモーターの発熱や発火につながることもあるので、注意しましょう。

不快なニオイが発生する

換気扇に付いた油は、不快なニオイの原因になります。気化した油汚れが部屋中に広がることで、油のニオイが部屋に充満してしまいます。

換気扇のフィルター掃除で用意するもの

ゴム手袋

PIXTA

さまざまなリスクを考えると、換気扇フィルターは普段からキレイに掃除しておきたいですよね。換気扇の掃除を少しでも楽にするために、掃除を始める前に用意しておきたいものをご紹介します。以下のものをそろえておけば、掃除をスムーズに行うことができますよ。

新聞紙やビニールシート

換気扇を外すときに汚れが落ちるので、周りを保護するために新聞紙を使います。換気扇の真下にあるコンロや周りの壁に貼っておくことで、落下した汚れの後片付けも楽になります。もしビニールシートがあれば、床に敷いておきましょう。

タオル

部品の角で傷が付かないよう、シンクに敷くタオルを用意しましょう。捨てる前のタオルや使い古しの洋服など、キレイなものでなくても構いません。

ゴム手袋

掃除の際に、油やお湯、重曹などが直接手に触れると、肌にダメージを与えます。特に、敏感肌の方は肌荒れを起こす場合があるので、ゴム手袋を準備しておきましょう。

マスク

換気扇を外すときにホコリやカビを吸わないよう、マスクを着けて作業すると安心です。

ゴミ袋

換気扇の部品をつけ置き洗いするために、ゴミ袋を用意しましょう。大きさは40リットルのものが便利です。

重曹

重曹は酸性を中和する弱アルカリ性で、換気扇の油汚れも落ちやすいため、おすすめです。ぜひ用意しておきましょう。

その他、スポンジや使い古しの歯ブラシなども準備しておくとよいでしょう。

簡単にできる!? 換気扇フィルターの掃除の手順とは?

換気扇のフィルター汚れを落とす方法

TOKYO GAS

それでは、ここからは換気扇のフィルター掃除の手順を詳しくご紹介します。

【手順1】ファンとフィルターを外す

初めに、作業中の誤作動を防ぐため、換気扇の電源を切りプラグを抜いておきます。換気扇には油汚れの他にホコリも付いていることがあるので、触ったり吸い込んだりしないよう、ゴム手袋やマスクをするのがおすすめです。まずは、フィルターとパネルを外します。パネルがネジで留まっている場合は、ドライバーなどでネジを緩めて外してください。

次に、ファンを外します。ファンは「シロッコファン式」と「プロペラ式」の2種類があり、それぞれ外し方が違いますので、それぞれご紹介していきます。
シロッコファン式の場合は、反時計回りに回すとファンが緩んで外せるようになります。油が付着したファンは滑りやすいので、慎重にゆっくり降ろしましょう。プロペラ式の場合は、まず周りのカバーや枠を取り外してください。片手でプロペラの羽根を固定したら、もう片方の手で中心のつまみを軽くひねり、回すと外せます。パネルやフィルター、ファンは換気扇の種類によって外し方が異なるため、詳しくは取扱説明書をご確認ください。

【手順2】重曹を溶かしたお湯に部品をつける

次に、外した部品をお湯に入れ、つけ置き洗いします。シンクにお湯をためて部品をつけ込みますが、そのときにシンクが傷つかないようタオルを敷いて、その上に2重にしたゴミ袋をセットします。ゴミ袋の中に約45~50℃のお湯を入れたら、その中に重曹を溶かしましょう。換気扇に付く油汚れは酸性であるため、弱アルカリ性の重曹を使うことで汚れが中和され、落ちやすくなります。外した部品をすべて入れたらゴミ袋の口をしっかりと結び、約1時間つけ込みましょう。

待ち時間にレンジフードの油汚れを拭き取っておくと、全体を効率よく掃除できます。レンジフードは、重曹水(水100mlに対し、小さじ1杯の重曹が目安)を吹き付けたスポンジでしっかりと汚れをこすりましょう。汚れが落ちたら、お湯で濡らした雑巾を絞って拭き、仕上げに乾拭きします。ここで水分が残るとカビが発生する原因になるので、水気をしっかり拭き取ってください。

【手順3】汚れが気になる箇所は歯ブラシで落とす

つけ置きが終わったら、スポンジで軽くこすって各部品の汚れを落とします。固まっていた油汚れが中和されて浮き上がり、かなり落ちやすい状態になっているはずです。汚れが気になる部分やフィルターの網などの細かい部分は、歯ブラシを使うと落としやすくなります。汚れがキレイに落ちたら水を切って部品をよく乾かし、元通りに取り付けて完成です。

換気扇のフィルター掃除で注意したいこととは?

換気扇

PIXTA

換気扇のフィルター掃除は、ポイントさえ押さえれば難しくないことがお分かりいただけたと思います。ただし、掃除する際には、以下の点に注意してください。

フィルターの網目を崩さないよう、優しくこする

フィルターの網目は細かいので、強くこすりすぎると網目が崩れてしまう場合があります。網目が崩れると、換気の性能にムラが出たり、汚れが換気扇内部に入りやすくなったりしてしまうことも。フィルターの汚れを落とす際は、丁寧に優しく汚れを落とすように心掛けましょう。

水気がなくなるまでしっかり乾かす

完全に乾く前にフィルターを元通りセットしてしまうと、残った水気からカビが発生してしまうことがあります。カビの原因となる水気は、換気扇にとって大敵です。大変な換気扇掃除だからこそ、またすぐ掃除をしなくて済むよう、最後までしっかりと乾かしましょう。

頑固なレンジフードの汚れは「プロ」に依頼するのもおススメ!

「自分でやりたいけど時間がない」「パーツの外し方がわからない」「自分でやってみたけど、汚れが落ちきらなかった」。そんな場合はハウスクリーニングの専門業者にお任せするのもおススメです。

東京ガスのレンジフードハウスクリーニング

※画像はイメージです。

東京ガスのハウスクリーニングは、自社研修を受けたプロが、フィルターやカバー部分の油汚れはもちろん、日ごろお掃除できないレンジフードの内部パーツまで分解・専用洗剤で洗浄してくれます。
 
利用した方の中には、せっかくお金をかけて綺麗にしてもらったのだから、綺麗な状態を維持しようと感じる方も多いそう。

東京ガスハウスクリーニングバナー

ご自宅向けにはもちろん、ご両親へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。
 Webで簡単にお申し込みできます。ぜひお試しください!

おわりに

換気扇のフィルター掃除は手間がかかって大変ですが、汚れを放置してしまうとカビの発生や電気代の増加、故障などのリスクにつながりやすくなります。そうなる前に、定期的に掃除をすることが大切です。重曹でつけ置き洗いをすれば、汚れが中和されてキレイに掃除できます。
頑固な汚れがこびり付いていて掃除が難しい場合は、専門業者に掃除を依頼するのがおすすめです。自分では手の届かないところまで、しっかりとクリーニングしてくれますよ。

  • この記事監修者

    東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

    東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

    専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

    もっと見る
SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2019.7.26

最終更新日:2023.12.31

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

広告)東京ガスのガス機器スペシャルサポートキャンペーン
広告)おうちの機器なら東京ガスの機器交換におまかせ!

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。