ここから本文です。

新電力会社が電気を安定供給できるワケは? 電力自由化のギモンを徹底解説!

2016年4月から、「電力の小売全面自由化」が始まっています。新しい電力会社の広告なども増えましたね。でも、「本当に電気を安定供給できるの? 」「うちだけ停電になったりしない? 」そんな心配もありますね。電力自由化にまつわるギモンを徹底解説します。

最終更新日:2024.1.22

目 次

新電力会社が、電気を安定供給できる理由とは?

電気料金比較のイメージ

PIXTA

「電力自由化」と聞くと、色々な会社・業者が電気を作って売ることができる、そんなイメージもありますよね。

では新しい会社と電気の契約したら、新しい電線を引かないといけないの?
新しく契約した会社が電気を十分作れなかったら、うちだけ停電になってしまうの?

そんな疑問を持っている方もいらっしゃるかもしれません。
実はこのイメージは、半分正解、半分間違いなのです。

そもそも、電力の供給の仕組みとは?

電力の供給のしくみ

電力供給の仕組み

電力の供給システムは、大まかに、
1. 発電部門・・・電気を作るところ
2. 送配電部門・・・電気を届けるところ
3. 小売部門・・・電気を売るところ
の、3つの部門に分かれます。

今回、2016年4月に自由化されたのは、「3. 小売部門」、つまり「電気を売るところ」です。
これまで、家庭の電気は、各地域の電力会社(東京電力等)だけが売ることができ、どの会社から買うか選ぶことはできませんでした。

2016年4月以降は、各新電力会社が、様々な電気料金体系・サービスを設定して提供できるようになりました。各家庭でそれを自由に選べるようになったのです。

送電鉄塔

PIXTA

「2. 送配電部門・・・電気を届けるところ」は自由化されていません。地域ごとに政府が許可した電力会社(東京電力等)が担当しています。

この「送配電部門」は、送配電ネットワーク(電線等)を使って、電気を家庭まで届ける部門です。つまり、停電を防ぎ、電気の安定供給を守るための重要な部門なので、自由化はされていないのです。

そのため、どの電力会社から電気を買っても、これまでと同じ送配電ネットワークを使って電気が届けられるので、電気の品質や信頼性(停電の可能性など)は変わらないのです。
もちろん、どの会社を選んでも、新しく電線を引く必要はありません。

新電力会社は発電もしているの?

発電所

PIXTA

では、「1. 発電部門・・・電気を作るところ」はどうでしょう。こちらはすでに自由化されています。

実は「3.小売部門・・・電気を売るところ」についても、工場やオフィスビルなどへの電力については、2000~2005年に自由化されていました。

発電所を持つ会社は、発電した電気を政府が許可した小売会社に売ったり、工場やオフィルビルに直接売ったりしていたのです。

今回、「家庭への小売」も自由化されることによって、発電所を持つ会社が、家庭にも直接電気を売ることができるようになりました。

ひらめいた女性

PIXTA

ただし、今回の自由化で参入した新電力会社が、全て自社で発電しているかというと、そういうわけではありません。
新しく参入した電力会社には、大きく分けて2つのパターンがあります。

1. 自社で発電所を持ち、発電した電気を売る会社
  発電と小売りを両方行っている会社です。

2. 他社の発電所や卸電力市場等から、電気を購入して売る会社
  電気自体は他の発電所が作り、そこから電気を仕入れて売るという会社です。

新電力会社の電気の安定供給にまつわるギモンQ&A

新電力会社は発電もしているの?

停電した街の様子

PIXTA

送配電部門を担う会社はこれまでと変わらないため、特に停電しやすくなることはありません。

また、もしも契約した新電力会社が十分に電気を発電や調達できなかった場合であっても、送配電部門を担う会社が不足を補給するため、契約者に対して電気が停止されることはありません。

なお、各電力会社でも、安定的に電気を発電・調達するために、様々な発電方法を組み合わせたり、万が一不足したときには他の電力会社から供給してもらうなどの体制を整えています。契約を検討する際にチェックしてみましょう。

契約した新電力会社が倒産したら、電気が使えなくなるの?

ブレーカーを確認する

PIXTA

もし新電力会社が倒産等により事業を廃止する場合、契約者にはあらかじめ周知するというルールがあるので、期間内に他の電力会社に切り替えれば大丈夫です。

また、もしもそれが間に合わない場合でも、新しい電力会社と契約するまでの間は、各地域の電力会社(東京電力等)から電気の供給を受けることができるので、いきなり電気が使えなくなることはありません。

新電力会社と契約するときのチェックポイントは?

考える女性

PIXTA

新しい電力会社を検討するときは、以下のポイントをチェックしましょう。

1. 自分の家庭に合った料金プランがあるか?

電気料金プランを考える

PIXTA

自分の家庭での電気の使い方に合った、お得な料金プランがあるかチェックしましょう。

また、今の電気代とどれくらい変わるのか、各新電力会社のサイトでシミュレーションができる場合もありますので、シミュレーションしてみましょう。毎月の電気の使用量が分かれば、簡単に電気料金の比較をすることができるところが多いです。

東京電力スタンダードS/Lの人は、ぜひ多くの人に選ばれている「東京ガスの電気」に!

東京ガスの「電気」を選んだ場合には電気料金がどれだけ安くなるのか、まずは「電気料金シミュレーション」でチェックしてみてください。

お申し込みも簡単♪ Webで24時間受け付けています。

環境のことも気になる・・・。そんな方には東京ガスの「さすてな電気」

どうせなら、環境に優しい電気を使いたい。
そんな方におすすめなのが東京ガスの「さすてな電気」です。

さすてな電気説明

TOKYO GAS

「さすてな電気」は、太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーが持つ環境的な価値に与えられた「非化石証書※1」を東京ガスが購入することによってCO2排出量を実質ゼロとし、東京電力スタンダードS/Lと同等料金※2で実質再生可能エネルギーとしてお客さまにご提供するものです。
 
さらに、新規ご契約1件につき、東京ガスが1本の植林を行います。
「さすてな電気」で、毎日使う電気を、地球に優しい電気にしてみませんか?

※1非化石証書取引市場等から購入し、電気と組み合わせることで、実質再生可能エネルギーの電気を供給することができます。
※2 東京電力エナジーパートナー株式会社の電気料金プラン「スタンダードS/L」と比較して、kWhあたりの単価において1円以上の差がないことを指します。なお、燃料費調整額に上限価格を設けておりません。これにより、燃料費の高騰によって上限を設けている他社の料金プランと比べ、高くなる場合があります。
 
当社の電源構成【LNG火力71%、石炭火力5%、水力1%、再エネ(FIT)2%、JEPX16%、その他】・CO2排出・非化石証書使用状況はこちら

2. どんな方法で発電をしているのか? または、どこから電気を調達しているのか?

送電鉄塔

PIXTA

発電所をもっている企業の場合はどうやって発電しているのか、他社から電気を調達している場合はどこの会社から調達しているかなどをチェックしましょう。

また、地球に優しいエネルギーを使っているかなど、自分の価値観に合った電力を選ぶといいですね。

2. どんな方法で発電をしているのか? または、どこから電気を調達しているのか?

電力会社の比較イメージ

PIXTA

万が一新電力会社の電気の調達が不足した場合でも、供給が不足してもすぐに電気が止まることはありませんが、安定供給をするための仕組みを整えているか事前に確認しましょう。

□その他にも、解約金はあるかないか?
□実績のある会社なのか?
□切り替え手続きは簡単か?

なども確認してみてください。

おわりに

自分のライフスタイルや価値観に合った電力会社を選んで、電気代をお得に、気持ちよく使えるとよいですね。

参考:経済産業省 資源エネルギー庁「電力小売全面自由化」
参考:電気・ガス取引監視等委員会「消費者の皆様へ ~電力・ガス小売全面自由化について~」

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2018.2.5

最終更新日:2024.1.22

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

広告)東京ガスのガス機器スペシャルサポートキャンペーン
広告)おうちの機器なら東京ガスの機器交換におまかせ!

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。