ここから本文です。

お米の賞味期限や保存期間とは? 正しい保存方法もあわせて米老舗に聞きました

お米には賞味期限が表示されないことをご存じでしたか? お米に表示されているのは、精米した年月日。そのため、消費者の方で保存期間を確認し、傷む前に食べ切る必要があります。京の米老舗「八代目儀兵衛」さんによると、お米の保存期間や保存方法は季節によっても変わるそう。美味しく食べ切るための保存のコツについて伺いました。

最終更新日:2024.9.27

目 次

お米には賞味期限の代わりに精米年月日が表示されている!

お米の精米日

uchicoto

お米は、野菜などと同じく農産物の扱いとなるため、明確な賞味期限はなく、賞味期限や消費期限は表示されません。代わりに表示されるのが、精米した年月日。JAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)にて表示を定められたものです。

京の米老舗「八代目儀兵衛」さんによると、お米を美味しく食べるために意識したいのが、この「精米年月日」。お米を選ぶ時、購入する時、食べる時には、必ずそのお米の「精米年月日」に注目してください。

お米を美味しく食べられる保存期間は「◯◯日以内」!?

精米中のお米

PIXTA

お米を美味しく食べるには、「精米したて」が一番。お米は、精米した後から時間とともに食味が低下していきます。古くなると、ごはんとして美味しく食べることが難しくなってしまうんです。

精米後、お米には時間の経過とともに、残念な変化が起こります。一つは、お米の酸化が進むにつれ、古米臭が強くなること。二つめが、お米の水分が抜けて食感が悪くなってしまうこと。
それでは、お米を美味しく食べられる期間は、およそどのくらいなのでしょうか。

お米を本当に美味しく食べるための目安は30~45日以内!

精米後のお米の保存期間グラフ(推奨する目安)

八代目儀兵衛さんより提供された情報を参考にuchicoto編集部にて作成

八代目儀兵衛さんによると、精米してから30~45日までに食べ切るのが目安なのだそう。購入するときには、その期間内で食べ切れる量だけを購入しましょう。また、期間の目安は、季節によって変わり、暑い時期ほど早めに食べ切る必要があります。真夏は30日、真冬は45日が目安と覚えておきましょう。

お米を長期保存したい場合には玄米を!

玄米

PIXTA

精米されていない玄米は、米を覆っている糠(ぬか)が酸化を防ぐので、精米より長期保存に向いています。お米をまとめ買いして長期保存したい場合には、精米機を用意して、精米した白米ではなく玄米を購入し、食べる分を都度精米するのが良いようです。

お米の正しい保存方法とは?

お米をタッパーに保存する様子

PIXTA

お米の品質を低下させないためには、正しい方法で保存することが大切です。

【お米の正しい保存方法1】高温多湿・直射日光を避け、涼しい場所で保管

お米を冷蔵庫にしまう

uchicoto

お家の中で最も涼しい場所と言えば・・・?

そう、お米を保管するのに最もおすすめな場所は、「冷蔵庫」です。冷蔵庫が難しい方は、「日光の当たらない、風通しの良い涼しい場所」で保管するようにしましょう。

よくやりがちな、キッチンの床下やシンクの下などは、風通しも悪く、湿度が高くなりやすい場所。もし、そこに置いている方がいたら、すぐにお米を避難させましょう。さらに、気温も上昇する4月以降はお米の水分が抜け始めます。せめて真夏だけでも冷蔵庫へ!!
※できれば、一年を通して冷蔵保存しましょう。より美味しさをキープできます。

【お米の正しい保存方法2】密閉性の高い容器に入れる

ペットボトルにお米を入れる

PIXTA

購入時の米袋には、通気性を良くするため小さな空気穴が開いています。その穴から害虫が侵入する恐れもあるので、密閉性が高い容器に移して、お米を保管しましょう。

米びつの他にも、密閉できる小分けの袋や密閉容器、ペットボトルなどでの保管は、冷蔵庫でも場所をとりにくいのでおすすめです。
また、防虫効果のある鷹の爪やお米用防虫剤を入れると、さらに安心ですね。

【お米の正しい保存方法3】保存容器は清潔に! 古いお米と混ぜるのはNG!

お米の移し替え

PIXTA

新しいお米を米びつなどの保存容器に入れる際、古いお米と混ぜることは避けましょう。

また、一度お米を保存すると、容器の四隅にお米や糠(ヌカ)がたまります。虫が発生する原因にもなるので、お米を入れ替える時は、必ず容器をきれいに洗い、清潔を保つよう心掛けましょう。

【お米の正しい保存方法4】ニオイが強いものを遠ざける

お米はニオイが移りやすい食品です。そのため、ニオイが強いものは側に置かないようにしましょう。

お米の保存方法が間違っていたり、保存期間を過ぎると・・・?

米びつの中にいるコクゾウムシ

PIXTA

お米は高温多湿の環境に弱く、温度が高ければ酸化の進行は早まり、湿度が高いとカビも発生しやすくなります。 コクゾウムシなどの害虫が発生することも。

お米は、生鮮食品。長期間保存せず、精米後、早めに食べ切ることがオススメです。

劣化したお米の見分け方

お米

PIXTA

新鮮なお米は透き通って粒がそろっています。米粒の色が白く濁っていたら、割れやすくなり、品質が低下しているサインだそう。炊いた時の食感が悪くなっているので選り分けましょう。

コクゾウムシに中身を食べられた米

PIXTA

虫の被害が出たお米は中が空洞になっていたり、白い糸を引くことがあるようです。カビや虫害が出ていたら廃棄しましょう。

おわりに

精米したお米は長期保存に向きません。お米を美味しく食べるためには、精米したてを食べることと、お米の劣化を緩やかにできる冷蔵庫や冷暗所で保存すること。そして、やっぱり早めに食べきることが大切です。美味しいごはんを楽しむために、ご紹介した保存方法をぜひお試しくださいね。

八代目儀兵衛さん推奨の美味しい炊き方


あわせて読みたい

【実はやりがちなNGとは】お米の研ぎ方の基本を見直して! 美味しく炊こう!

お米を研ぐ

PIXTA

「本当に洗わなくていいの?」無洗米と普通の白米の違い5つと購入時の注意点

米粒

PIXTA

【コンロのプロ直伝】意外と簡単! お鍋を使った「ご飯の炊き方と美味しい理由」

ガスコンロでご飯を炊く
  • この記事取材先紹介

    noimage

    米料亭 八代目儀兵衛

    京都に代々続く老舗米屋。お米の「つくる」「食べる」「買う」を見直し、今までのお米の価値観を変えるため、五ツ星お米マイスターによるお米ギフトのEC販売や京都祇園と東京銀座での飲食事業「米料亭 八代目儀兵衛」などを展開。
    八代目儀兵衛公式サイトはこちら

    もっと見る

最新のガスコンロなら、ボタン一つで「自動炊飯」

ガスコンロ操作パネル

TOKYO GAS

最新のガスコンロなら、自動で簡単にご飯が炊けるって、ご存じでしたか?
ガスコンロの「自動炊飯」機能は、ボタン1つで火加減の調節から消火まで全て自動で「かまど炊きのようなご飯」を炊きあげます。
1合から美味しく炊けて、しかも炊飯時間は3合で約20分程度! (蒸らし時間は除く)

「自動炊飯」機能では、水位目盛りが付いた水加減が簡単な自動炊飯専用鍋などもありますが、ご家庭にあるでフタ付きで深めの金属製のお鍋(アルミ、ステンレス、ホーロー製など)で簡単にご飯を炊くことができます。
土鍋など一部「自動炊飯」機能に対応していない鍋があります。詳しくはコンロの取扱説明書をご確認ください。

目盛りがついていない鍋の場合は、お米の容積の1.2倍の水で炊いてください。水分を多く含んだ新米の場合は1~1.1倍で炊いてくださいね。

リンナイ デリシア調理イメージ

Rinnai

その他にも「ガスコンロ」には自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!
ガスコンロを使いこなせば、調理グッズをたくさん買いそろえるよりも、時短&上手に料理ができますよ!
(※各機能は搭載されていない機種もあります。各画像はイメージです。専用容器は別売の場合もございます。)

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2017.6.26

最終更新日:2024.9.27

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

広告)東京ガスのガス機器スペシャルサポートキャンペーン
広告)おうちの機器なら東京ガスの機器交換におまかせ!

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。