服についてしまったのは水性ペンキ? 油性ペンキ?
ペンキには、「水性ペンキ」と「油性ペンキ」があり、それぞれ落とし方が異なります。まずは、どちらのペンキが服についてしまったのか確認しましょう。
【ペンキの落とし方・洗濯方法】水性ペンキ
水性ペンキは、油性に比べると落ちやすいのが特徴です。でも、なるべくキレイに落とすにはスピードが大切。すぐに対処するようにしましょう。
用意するもの
- ぬるま湯
- 洗濯洗剤
- 歯ブラシまたは洗濯ブラシ
- 布(使わなくなったタオルなど)2枚以上
水性ペンキの落とし方の手順
- 汚れ落とし用の布に液体の洗濯洗剤を染み込ませる。
- ペンキがついた部分の下に汚れてもよい別の布を敷き、1の布を押しつけるようにして汚れを落とす。
- ぬるま湯で軽くつまみ洗いをする。
- 2と同様にペンキ汚れの下に布を敷き、洗濯洗剤をつけた歯ブラシなどで優しくこすり洗いをする。
- 洗濯機で通常通りに洗う。
洗濯機で洗う際には、他の服にペンキ汚れが移ってしまうのを防ぐために、それ単体で洗いましょう。
【ペンキの落とし方・洗濯方法】油性ペンキ
油性ペンキは落ちにくい性質があります。以下の方法がありますが、衣類の素材によっては生地を傷めてしまうこともあります。失敗したくない場合には、クリーニングの専門業者に相談するのが良いでしょう。
用意するもの
- ペイント薄め液や除光液
- 布(使わなくなったタオルなど)2枚以上
油性ペンキの落とし方の手順
- 油性ペンキがついた部分の下に汚れてもよい布を敷く。
- ペイント薄め液や除光液を別の布にしみ込ませる。
- ペンキ汚れがついた生地の裏側からペイント薄め液を染み込ませた布で汚れ部分をたたく。この時、下にあてた布に汚れを移すようにたたくのがコツです。
- 水かぬるま湯で洗い流す。
- 洗濯機で通常通りに洗う。
ペンキを落とす時に力を込めると繊維の中に汚れが入り込んでしまい、落ちにくくなってしまうことも。優しく扱うことを心がけてください。上記の方法を試しても落ちない場合は、クリーニング店に相談してみましょう。
服についたペンキは落ちにくい! ペンキを使うときは服装の準備も大切です。
服についたペンキ汚れは、なかなか落ちません。上で紹介した方法で、汚れが完全に落ちないことも良くあります。
ペンキを使用する際には、
- 汚れてもよい服を着る
- エプロンをする
- ペンキが必要以上に広がらないように、周囲を養生シートや養生テープで覆う
など、事前準備をしっかり行いましょう。
手や顔にペンキがついてしまったらどうする?
手や髪についたペンキはどう対応したら良いのでしょうか? 水性と油性それぞれの落とし方もご紹介します。
【手や髪についたペンキの落とし方】水性ペンキ
ペンキが乾いても乾いていなくても、水やぬるま湯で優しく洗い流す。
【手や髪についたペンキの落とし方】油性ペンキ
- ペンキが乾いていない場合・・・石けんで洗い、ぬるま湯ですすぐ。石けんで落ちない場合は、台所用の中性洗剤で落としてみます。
- ペンキが乾いてしまった場合・・・ペイント薄め液や除光液を布にしみ込ませ、優しく拭き取る。薄め液は刺激が強いので肌が弱い方は注意しましょう。
おわりに
ペンキを落とすのは大変ですが、万が一のときに水性ペンキと油性ペンキの落とし方のコツを覚えておくと安心です。ペンキで汚れてしまったら、上で紹介した方法をぜひ試してみてください。