myTOKYOGASのLINEアカウント連携で東京ガスのサービスが便利に!

PIXTA
東京ガスのガスや電気をお使いの方なら、LINEとmyTOKYOGASを連携することで、毎月の利用料金を簡単に確認できます。また、キャンペーンなどのお得な情報が届いたり、LINEのチャット機能で気軽に問い合わせることも可能です。
東京ガスの公式LINEとお友だち登録する方法やウェブ会員サービスmyTOKYOGASと連携する方法に加えて、普段活用できる便利でお得なサービスをご紹介します。
まずは、myTOKYOGASの登録をしよう
myTOKYOGASとは、毎月のガス・電気の使用量や料金を確認できる、東京ガスのウェブ会員サービスです。今回ご紹介する便利なサービスを利用するには、myTOKYOGASの会員登録が必要になります。登録は無料ですので、まだ会員になっていない方はこの機会にぜひ登録してみることをおすすめします。
東京ガス公式LINEを友だち登録しよう
myTOKYOGASに会員登録ができたら、次は東京ガスのLINE公式アカウントを友だち登録しましょう。友だち追加の方法は、QRコード・ID検索・社名検索など主に3種類あるため、自分に合ったやりやすい方法で友だち追加をするとよいでしょう。
LINEとmyTOKYOGASを連携するとさまざまなメリットが!

PIXTA
LINEとmyTOKYOGASを連携することにより、東京ガスのサービスが今までよりもずっと便利になります。「料金確定のお知らせが届く」「料金が確認できる」をスマートフォン一つで完結させられます。ここでは、具体的なメリットについて詳しくご紹介します。
【メリット1】ガス・電気の使用量・使用料金がすぐに確認できる

TOKYO GAS
今までは、請求書が届くまでガスや電気料金の金額を確認できなかった方や、myTOKYOGASに登録していても、金額を確認するために会員ページにログインするのが億劫という方もいらっしゃったのではないでしょうか。LINEとmyTOKYOGASを連携することで、ガス・電気の料金などをLINEのトーク上ですぐに確認することができます。
料金やパッチョポイントの確認方法も簡単! トーク画面で「料金・ポイントを確認」メニューをタップすることで、最新のガス料金と電気料金、保有ポイント数を教えてくれます。
※パッチョポイントとはmyTOKYOGAS会員さま向けのポイントサービス。東京ガスの各種サービスのご利用や、キャンペーンへの参加により、「パッチョポイント」がたまり、たまったポイントは、提携ポイントに交換できます。
【メリット2】チャットですぐに相談できる

PIXTA
今すぐ確認したいと思っていることでも、仕事や家事に追われ「お問い合わせ窓口の営業時間内に電話がかけられない」というのはよくあることです。東京ガスの公式LINEでは、24時間いつでもチャットで相談ができるため、忙しい毎日でも思い立ったときに悩みを解決することができます。
いつでもどこでもご相談可能!
東京ガスのAIチャットボット『リサコ』が、LINEでいつでも相談にお答えします。「電気について」「お引越し(使用開始・停止)について」「myTOKYOGASについて」「契約について」「料金について」「機器について」の6点の項目から、気になるトピックを選択してください。テキストでのご質問も可能です。関連する情報を分かりやすくお伝えいたします。
【メリット3】その他にも便利な機能が!

TOKYO GAS
使用料金の確認やLINE Payでのお支払い以外にも、東京ガスの公式LINEアカウントから、LINE限定のお得な情報が届きます。日々の暮らしに役立つ情報を定期的にお届けしています。東京ガスの公式LINEアカウントをこまめにチェックして、お得な情報を活用しましょう。
おわりに
myTOKYOGASの登録と、東京ガスの公式LINEを友だち登録し、それぞれを連携することで、ガス料金や電気料金の確認や支払いを楽に済ませることができます。簡単に連携することができるので、LINEとmyTOKYOGASの連携を検討してみてはいかがでしょうか。
参考:myTOKYOGAS「LINEでガスと電気の料金確認からお支払いまで完結!」
参考:TOKYO GAS「ご家庭のお客さま向けFAQ」
参考:TOKYO GASパッチョポイントとは?