フライパンは錆びても使える? 錆の落とし方は?
鉄製のフライパンは、メンテナンスが難しいというイメージはありませんか? 実際に、「しばらく使わないうちに錆びてしまった!」という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
フライパンの錆びの落とし方について、以下の順にご紹介します。
・フライパンの錆の落とし方【準備するもの】
・フライパンの錆の落とし方【比較的軽い錆の場合】
・フライパンの錆の落とし方【ひどい錆の場合】
・フライパンの錆を防ぐための保管方法
フライパンの錆の落とし方【準備するもの】
まず、フライパンの錆落としに必要なものを準備しましょう。
・たわし
金属たわしやナイロンたわしなど。錆がひどい場合はサンドペーパーの使用もOKです。
・重曹や台所用クレンザー
・金属製のヘラ
火を使う作業になりますので、持ち手が鉄製のフライパンの場合は、厚手の鍋つかみを用意しておきましょう。うっかり熱くなった持ち手を触ってしまわないように気をつけてくださいね。
フライパンの錆の落とし方【比較的軽い錆の場合】
ではさっそく錆の落とし方を見ていきましょう。ここでは比較的軽めの錆の落とし方をご紹介します。
1.金属製のヘラで錆や汚れを削る
錆びた部分をヘラで削り、水を入れて火にかけて汚れを浮かします。
2.洗う
やけどに注意しながら、たわしでフライパンを洗います。錆や汚れが気になる部分は、重曹やクレンザーで汚れを磨き落とします。
使用後にフライパンを洗う際、普段は馴染んでいる油が抜けないように洗剤は使用しませんが、錆や汚れを落とす際には重曹やクレンザーを使用し、しっかり錆びを落とします。
3.しっかり乾かす
洗ったフライパンは、ガスコンロの火にかけしっかり乾かします。鉄の細かい微小孔に入り込んだ水分まで飛ばしましょう。このひと手間が錆の防止に役立ちます。
4.油を塗って油膜を作る
フライパンが熱いうちに油をひいて、よく馴染ませます。
フライパンの錆の落とし方【ひどい錆の場合】
錆や汚れがかなり蓄積されてしまったフライパン。処分を検討する前に以下の方法を試してみてください。
1.フライパンを熱する
フライパンをガスコンロの火にかけて熱します。
2.ひどい所は直火に
錆や汚れのひどいところには、内側も外側も直接火をあてて汚れを炭化させます。(目安は煙が出なくなるまで)
3.一旦冷まして汚れを削る
一旦火からおろして冷まします。冷めたら金属製のヘラなどで炭化した錆や汚れを削り取ります。
4.さらにナイロンたわしやサンドペーパーで磨く
ナイロンたわしやサンドペーパーを使用して、内側も外側もしっかり磨いていきましょう。磨き終わったら洗い流します。
5.仕上げは油を塗って油膜を作る
「【比較的軽い錆の場合】の手順3.4」と同じように、フライパンをしっかり熱して水分を飛ばした後に、油を馴染ませて完了です。
フライパンの錆を防ぐための保管方法
フライパンの錆が落とせたら、きれいな状態を保てるように保管したいですね。
保管の際は以下の点に注意しましょう。
・フライパンは湿気の少ない場所で保管する。
・しばらく使う予定の無いフライパンは、新聞紙にくるんで保管しておくと湿気を吸収してくれます。
おわりに
使い込むほど油が馴染み、長く使用することができると言われる鉄製のフライパン。錆の落とし方を知っておくと、いざという時にも困らないかもしれません。
定期的なお手入れで長く愛用できるとうれしいですね。