作り方
準備
アルミホイルを15cm長さに切り、3cm幅の帯状にして両端を合わせ折ってリングにします。 2つ作ります。
1
カボチャとレンコンは5mm厚さの食べやすい大きさに切ります。 インゲンは3cm長さに切ります。 マイタケは小房に分けます。
2
ボウルにAを入れて混ぜ、1を加えてさっくりと合わせます。
3

揚げ油を温度調節機能で170℃に設定し、鍋にアルミホイルのリングを置いて、2を2~3回に分けて入れます。 下面が固まったらリングを外して裏返し、軽く色づくまで揚げます。
4

器に盛り、天つゆを添えます。
「野菜のかき揚げ」のコツ・ポイント
- コンロの温度調節機能を使えば、センサーが自動で火力を調節して、設定した温度をキープしてくれるので、焦げ付きの心配がありません。
- 野菜の多いかき揚げは、低温(160℃~170℃)の油でゆっくり揚げて水分をとばします。
あわせて読みたい

お彼岸は年に2回あり、「春分の日」と「秋分の日」をそれぞれ中日として、その前後3日ずつを含めた7日間を指します。今回は、このお彼岸の時期にぴったりな、手軽に作れるレシピをご紹介します。