作り方
1

ナスは縦半分に切って5mm幅で切り込みを入れます。 ショウガは針ショウガにし、水にさらして水気をきります。 Aを合わせておきます。
2
フライパンにサラダ油を入れ、温度調節機能を180℃に設定します。 1を皮目から入れ、揚げ焼きにします。
3
2にAを加え、2~3分返しながら煮ます。
4

器に盛り、針ショウガを添えます。
「なすの味噌煮」のコツ・ポイント
- コンロの温度調節機能を使えば、センサーが自動で火力を調節して、設定した温度をキープしてくれるので、焦げ付きの心配がありません。
あわせて読みたい

お彼岸は年に2回あり、「春分の日」と「秋分の日」をそれぞれ中日として、その前後3日ずつを含めた7日間を指します。今回は、このお彼岸の時期にぴったりな、手軽に作れるレシピをご紹介します。