言葉の意味でわかる! コンソメとブイヨンの違いとは?
コンソメもブイヨンもフランス語。和訳を見ると、「コンソメ」とは「完成された」という意味。それに対し「ブイヨン」は「出汁」という意味です。
「コンソメ」「ブイヨン」は混同されがちですが、ブイヨンをベースに煮込んで味を整えて、完成されたスープにしたのが、コンソメなのだそう。さらに詳しくそれぞれの違いについてご紹介しましょう。
コンソメとブイヨンの違い
コンソメとは
ブイヨンをベースに野菜、肉、卵白などを加えて煮込んだもの。フランスでは「完成された」という意味の通り、「透き通り、そのまま飲むことのできる美しいスープ」のことだそうです。
ブイヨンに野菜や肉などの食材を混ぜ合わせて、どろどろの状態になるまで煮込み続けます。その間、かき混ぜたりアクをとったりと目が離せません。そうして長時間じっくり煮込んだものを布でこし、味付けをしたらコンソメの完成です。
本格的なコンソメは、火や材料の状態、調理のタイミング、気温など様々な要素が合致しなければ、透き通ったおいしいコンソメにならないそうですよ。
ブイヨンとは
肉と野菜を水で長時間煮込んだもので、その名の通り「出汁」。本来は調味料を加える前の状態を指します。様々なスープの基本となるもので、英語圏では「スープストック」とも呼ばれるそう。
コンソメとブイヨンの違いとは
【コンソメは完成されたスープ】、【ブイヨンは出汁】。コンソメはブイヨンをベースに野菜、肉、卵白などを加え、手間ひまかけて作られた澄んだスープなんですね。
コンソメ、ブイヨン、それぞれの使い分けは?
コンソメ
味として完成されているので、水に溶かし具材と煮込むだけで、美味しいスープになります。現在はコンソメスープの素として、固形や顆粒タイプのものも多く出回っていますね。
その他にも
・炒め物に顆粒のコンソメを
・カレーの隠し味に
・コンソメだけでポトフの味付けが決まる
・お肉料理の下味に
という活用方法もあるそうです。
ブイヨン
ブイヨンは出汁なので、水に溶かして具材を煮込んだ後に調味料で味付けをする必要があります。またブイヨンは隠し味に使ってもオススメ。いつもの洋食がぐっと美味しくなるかもしれませんね。
おわりに
コンソメは「完成されたスープ」ブイヨンは「様々に変化していく出汁」という違いがわかりました。
2つを上手に使い分けて、ぜひ美味しい洋食に仕上げたいですね。