
「韓国風おでん」の材料(4人分)
カブ・・・小4コ	
豚バラ肉(薄切り)・・・4枚	
コショウ・・・少々	
油揚げ・・・4枚	
切り餅・・・2コ	
コンニャク・・・小1枚	
揚げボール・・・12コ	
ウインナーソーセージ・・・4本	
茹で卵・・・4コ	
[A]		
 牛肉だしの素(顆粒)・・・大さじ1/2	
 水・・・4カップ	
 醤油・・・大さじ1/2	
《コチュジャンダレ》		
コチュジャン・・・大さじ2	
すりゴマ(白)・・・大さじ1	
ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1/2	
ゴマ油・・・大さじ1/2	
竹串・・・16本	
爪楊枝・・・4本
【準備】
コチュジャンダレは混ぜ合わせます。
【作り方1】
カブは茎を少し残し、丸ごと皮をむきます。
【作り方2】

豚バラ肉はコショウをふります。
油揚げ2枚は短い辺を2等分し、豚バラ肉を重ねて折りながら竹串に刺します。
残りの2枚は長い辺を2等分にして袋状にします。
中に半分に切った切り餅を入れて爪楊枝で口をとじます。
【作り方3】

コンニャクは4等分にして1枚ずつ竹串に刺します。
ウインナーソーセージは1本ずつ、揚げボールは3コずつ竹串に刺します。
茹で卵は殻をむきます。
【作り方4】


鍋にAと1、2、3を入れふたをして火にかけます(強火)。
ひと煮立ちしたらアクを取り、コンロ調理タイマーを20分に設定して煮ます(中火弱)。
【作り方5】
取り分けてコチュジャンダレでいただきます。
「韓国風おでん」のコツ・ポイント
残ったおでんの煮汁にコチュジャンダレやご飯、麺を入れると最後までおいしくいただけます。
















-medium.jpg)





