仕事も家事も日に日に忙しくなる毎日ですが、月曜日でも手抜きなしの和の一汁一菜献立で家族が笑顔になる食卓にしましょう。
冬の白身魚といえば、タラですね。
鍋にすることが多いこの食材を、今日は片栗粉をまぶして揚げました。外はカリカリ、中はふわふわに! 柔らかい身をさらにおいしくいただけます。
週末の下ごしらえでは、タラを食べやすい大きさに切って塩と酒で下味をつけておきました。あんかけ用の野菜もそれぞれせん切りにしておきました。この手間を余裕のある週末に済ませてあるので、平日にはすぐに調理に取り掛かることができますね。
一緒にいただくのは白だしを使ったお吸い物です。
市販の調味料を上手にアレンジすれば便利な調味料になります。出汁の香りが効いている白だしはそのまま使っても十分おいしいお吸い物になりますが、みりんを少し加えてほんのりと甘さを感じる仕上がりにしました。具材のシメジは冷凍すると長期保存できるだけでなく、酵素の働きによって香りやうまみが増すといわれています。
大量購入した時は迷わず冷凍保存することをおすすめします。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
使用する下ごしらえ食材は「冷凍シメジ(冷凍)」、「あんかけ用野菜(冷蔵)」、「タラに下味をつけたもの(冷蔵)」の3つです。
「冷凍シメジ」は月曜日分と水曜日分の2つに分けて冷凍してあります。量が少ない月曜日分50gを解凍せずにそのまま使いますよ。
「白身魚の野菜あんかけ」の材料(4人分)
タラに下味をつけたもの・・・全量
塩・・・適量
酒・・・大さじ2
片栗粉・・・適量
あんかけ用野菜・・・全量
ショウガ(すりおろし)・・・1片分
揚げ油・・・適量
[A]
水・・・1と1/2カップ
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)・・・大さじ4
水溶き片栗粉・・・適量
「シメジとワカメのお吸い物」の材料(4人分)
冷凍シメジ・・・50g
[A]
水・・・3カップ
白だし・・・大さじ1
みりん・・・小さじ2
ワカメ(乾燥)・・・3g
焼き麩・・・適量
ガスコンロで同時調理に挑戦!
白身魚の野菜あんかけには揚げ物用の深めのフライパンとあんかけ用の小鍋を使用します。お吸い物にはお鍋を用意しましょう。
繊細な揚げ油の温度設定はコンロにお任せしてしまいましょう! 温度調節機能を使えば設定した温度をキープしてくれるので揚げすぎや生焼けなどの悩みから解放されますよ。白身魚を揚げる時は温度調節機能を170℃に設定します。皮が付いている面から揚げると外はサクサク、中はふっくらときれいな揚げ色に仕上がります。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
調理器具や食材、調味料をすべてキッチンに用意出来たら、工程表を確認しましょう。
時短料理のコツは、全体の段取りを予め頭に入れておくこと。
15分という短い時間でも効率良く手を進めれば、あっという間に一汁一菜献立が出来上がります。
はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理が出来上がります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
生姜でさっぱり!「白身魚の野菜あんかけ」
冬の白身魚といえば、タラ。身はふわふわと柔らかくてクセが少ないので食べやすい食材です。比較的手に入りやすくてリーズナブルなので、冬は鍋にすることが多い食材だと思いますが、揚げるとそのふわふわ食感をさらに楽しむことができますよ。彩りのいい野菜あんをかけていただけば、寒い日にも体がほっこりと温まりそうです。
お手軽!「シメジとワカメのお吸い物」
簡単即席! 白だしを使ったお吸い物は忙しい方お助けレシピです。白だしにみりんを加えてほんのりと甘いお吸い物は冷凍して旨味をアップさせたシメジとワカメを入れてボリュームアップ。最近ではたくさんの種類の焼き麩がスーパーに並んでいますね。せっかくなら、かわいらしい焼き麩を選んで見た目も楽しみましょう!