「なめこと豆腐の赤だし味噌汁」の材料(4人分)
水・・・3カップ
煮干し・・・20g
ナメコ・・・1パック(100g)
木綿豆腐・・・100g
赤だし味噌・・・約大さじ2
万能ネギ・・・適量
【準備】
煮干しは頭とワタを除いてボウルに入れ、分量の水に浸けます(30分~)。
【作り方1】
ナメコはサッと洗い、豆腐はさいの目に切ります。
万能ネギは小口切りにします。
【作り方2】
煮干しと水を鍋に入れて火にかけます。
煮立ったらアクを取り、コンロ調理タイマーを5分に設定して煮ます(中火→弱火)。
穴あきお玉で煮干しをすくい出します。
【作り方3】
だし汁を少し取って味噌を溶きのばし、鍋に戻します。
ナメコ、木綿豆腐を入れて温め、煮立つ直前に火を止めます。
椀に盛りつけ、万能ネギを散らします。
「なめこと豆腐の赤だし味噌汁」のコツ・ポイント
・煮干しを煮る際の火加減に注意し、沸騰したら弱火にします。強火のままだと煮干しの苦みやえぐみが出やすくなります。
・絹ごし豆腐で作ってもよいでしょう。