
「パンプキンクリームパスタ」の材料(6人分)
カボチャ…正味250g
タマネギ…1/2コ
エリンギ…100g
鶏ササミ…3本
[A]
白ワイン…小さじ1
オリーブ油…小さじ1
[B]
水…1/2カップ
塩…ひとつまみ
ショートパスタ(ペンネなど)…250g
[C]
牛乳…1カップ
生クリーム…1/2カップ
粉チーズ…大さじ2
塩…適量
コショウ(白)…適量
パセリ(みじん切り)…適量
【作り方1】
カボチャとタマネギは1.5cm角に切ります。
エリンギは長さを半分にし、手で食べやすい大きさにさきます。
鶏ササミは筋を取り、縦半分にして2cm幅に切り、Aをからめます。
【作り方2】
フライパンに1を入れ、Bを加えてふたをし火にかけます(強火)。
沸騰したらコンロ調理タイマーを10分に設定し、カボチャに火が通るまで蒸します(中火)。
【作り方3】
カボチャを取り出してつぶします。
2をもう一度火にかけて水気をとばし、カボチャを戻し入れます。
【作り方4】
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を入れます。
ショートパスタを入れ、コンロ調理タイマーを設定して茹でます(強火~中火)。
茹で上がったらザルにあげ、しっかりと水気をきります。
【作り方5】
3に4、Cを加えて混ぜながらひと煮立ちさせます(中火)。
塩、コショウで味をととのえます。
器に盛りつけ、パセリを散らします。
「パンプキンクリームパスタ」のコツ・ポイント
・カボチャのみオーブンシートにのせると、蒸した後取り出しやすいです。
・Bは合わせて塩を溶かしてから全体にかけると味が均一になります。かける際にはかぼちゃにかからないようにします。
蒸しあがり後、かぼちゃを取り出してから汁気をとばすため、ソースの水分量が変わるのを防ぎます。
・ショートパスタを茹でる際の塩は、茹で湯の1%です。商品の表示を参考にコンロ調理タイマーを使用し、最後に茹であがりを確認してください(火加減によっては表示の時間通り茹でても硬い場合があります)。
茹であがったらしっかりと水気をきることでソースが薄まらないようにします。