ここから本文です。

ふんわり卵の和風あんかけしらすごはんの画像

トロトロあんが疲れた体に染みる「ふんわり卵の和風あんかけしらすごはん~とろろ添え~」

夜、遅くなってしまったり、疲れている時の食事は、低脂肪で消化に良い食材を使用することがポイントです。食材選び、小さく切る、味付けは薄めに、などの工夫をしてみましょう。ふんわり卵とトロトロのあんが疲れた体を癒してくれます。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。初心者でも失敗なく作ることができるコツをご紹介します。ぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス料理教室】

最終更新日:2024.12.18

「ふんわり卵の和風あんかけしらすごはん~とろろ添え~」の材料2人分

  • 《しらすと青ジソの混ぜご飯》
  • ご飯260g
  • シラス干し20g
  • 青ジソ2枚
  • すりゴマ(白)小さじ1
  • 《和風あん》 
[A]
  • 白だし大さじ2
  • 1カップ
  • みりん小さじ2
[B]
  • 片栗粉大さじ1
  • 大さじ1
  • 《ふんわり卵》
  • 4コ
  • 砂糖小さじ1
  • コショウ適量
  • サラダ油大さじ2
  • 《トッピング》
  • 長イモ150g
  • 万能ネギ1本
  • 梅干し2コ
  • 練りワサビ適宜

【作り方1】

しらすと青ジソの混ぜご飯を作ります。

青ジソはせん切りにして水にさらし、水気をきります。

ご飯にシラス干し、青ジソ、白ゴマを加え混ぜます。

【作り方2】

和風あんを作ります。

鍋にAを合わせて火にかけます。

沸騰したらBを加えてひと煮立ちさせ、とろみをつけます。

【作り方3】

  • 卵をフライパンに流し入れた画像

    東京ガス料理教室

  • 卵の形を菜箸で整えている画像

    東京ガス料理教室

  • 卵の形を菜箸で整えている画像

    東京ガス料理教室

    ふんわり卵を作ります。

    ボウルに卵を2コ割りほぐし、半量の砂糖とコショウを加えて混ぜます。

    フライパンにサラダ油大さじ1を入れて温度調節機能で160℃に設定します。

    卵液を流し入れ、フライパンの縁まで行き渡らせます。

    外側が固まってきたら両端から中央に向かって菜箸でつまみ、そのまま菜箸を固定します。

    フライパンを回すようにして卵液を広げながらひだを寄せ、さらにフライパンを回すようにして形を整えて半熟状に仕上げます。(2コ作ります。)

    【作り方4】

    1を皿に山高になるように盛りつけ、3をスライドさせてのせます。

    2をかけて小口切りにした万能ネギと梅干しをのせます。

    皮をむいてすりおろした長イモと、好みで練りワサビを添えます。

    「ふんわり卵の和風あんかけしらすごはん~とろろ添え~」のコツ・ポイント

    • 消化のためには香辛料や刺激物は避けた方が良いですが、全体的に優しい味の仕上がりなので、好みで練りワサビを添えるとアクセントになって美味しくいただけます。
    ガスコンロ(グリルを含む)・ガスオーブン使用時のお願い

    おわりに

    デリシア調理イメージ

    今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
     
    自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
     
    また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
    専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
     
    ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
    (※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。

    SNSでこの記事をシェア
    FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

    コピーされました

    公開日:2024.12.18

    最終更新日:2024.12.18

    ※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
    本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
    詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

    同じカテゴリのレシピ

    広告)東京ガス料理教室111周年記念イベント
    広告)おうちの機器なら東京ガスの機器交換におまかせ!

    お気に入り追加

    追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。