「豆腐と油揚げのゴマ風味味噌汁」の材料(4人分)
絹ごし豆腐・・・100g
ニンジン・・・1/3本
油揚げ・・・1枚
[A]
水・・・3カップ
和風だしの素・・・小さじ2
すりゴマ(白)・・・大さじ2
味噌・・・約大さじ2
すりゴマ(白)・・・適量
【作り方1】
絹ごし豆腐は1.5㎝角、ニンジンは3~4㎝長さの短冊切りにします。
【作り方2】
油揚げはグリルで焼きます。
両面焼き水なしグリル 上・下強火 約2分
焼き上がったら横半分にし、1㎝幅に切ります。
※片面焼きグリルの場合
上記(両面焼きグリルの場合)の設定時間の約半分が経過したところで食材を裏返し、様子を見ながら逆の面を焼いてください。片面焼きグリルの場合は両面焼きグリルより全体の焼き時間が長くなります。(コンロの機種や食材によって異なります。)
【作り方3】
鍋にAとニンジンを入れて火にかけ、沸騰したらコンロ調理タイマーを3分に設定して煮ます(中火)。
豆腐と2、すりゴマを加え、味噌を溶き入れます。
【作り方4】
沸騰直前に火を止めて椀に注ぎ、仕上げにすりゴマをかけます。