
「スマイル&ワクワクおむすび」の材料
米…3合
水…650ml
枝豆…80g
甘塩鮭…1切れ(約80g)
[A]
醤油…小さじ2
カツオ節…5g
焼きのり…1枚
炒りゴマ(黒)…適量
梅肉…適量
スライスチーズ…2枚
炒りゴマ(白)…大さじ1
【作り方1】
米は洗ってザルにあげ、分量の水に30分以上つけて炊きます。
【作り方2】
枝豆は洗って塩(分量外)をまぶし、アルミホイルにのせて甘塩鮭と共にグリルで焼きます。
両面焼き水なしグリル 上・下強火 6分 保温5分〜
甘塩鮭は皮を取って身をほぐし、骨をのぞきます。
飾り用の枝豆はサヤから出します。
※片面焼きグリルの場合
上記(両面焼きグリルの場合)の設定時間の約半分が経過したところで食材を裏返し、様子を見ながら逆の面を焼いてください。片面焼きグリルの場合は両面焼きグリルより全体の焼き時間が長くなります。(コンロの機種や食材によって異なります。)
【作り方3】
1の半量を6等分にし、ラップを敷いた器に入れます。
Aを中心にのせてラップごとまとめます。
三角形ににぎって焼きのり、炒りゴマ(黒)、梅肉で飾ります(6コ作ります)。
【作り方4】
スライスチーズは型で抜きます。
もう半量の1に甘塩鮭の身、残りのスライスチーズ、炒りゴマ(白)を混ぜて6等分にします。
【作り方5】
器にラップを敷いて飾り用の枝豆、スライスチーズ、4を順にのせ、丸形ににぎります(6コ作ります)。
【作り方6】
器に3、5、枝豆を盛りつけます。
「スマイル&ワクワクおむすび」のコツ・ポイント
・おにぎりの鮭と枝豆、すまし汁のヤングコーンを一緒に焼くと省エネに!