
「ほうれん草のお浸し」の材料(4人分)
ホウレン草・・・1束(約300g)	
[浸し地]		
 だし汁	300ml	
 うすくち醤油・・・大さじ1	
 酒・・・大さじ1	
 みりん・・・大さじ1/2	
 塩・・・少々	
カツオ節	適量
【作り方1】
浸し地の材料を合わせてひと煮立ちさせ、冷まします。
【作り方2】
ホウレン草は根元に十文字の切り込みを入れます。
【作り方3】
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を入れて2を茹でます(強火)。
茹で上がったら冷水にとります。
水気を絞り4cm長さに切ります。
【作り方4】
1から小さじ2をとり、3にからめて絞ります。
残りの1にしばらく浸します。
【作り方5】
4を器に盛って浸し地を適量はり、カツオ節をのせます。
「ほうれん草のお浸し」のコツ・ポイント
・ほうれん草は茹ですぎないようにしてください。茹でた後は氷水にとります。急冷することで色もさえ、完全に冷ましておくことで傷みにくくなります。
・水気を絞って切ってからもう一度水気を絞ります。地洗いして下味をつけることで、味がしっかりとからみ水っぽくなく仕上がります。
・浸し地は、お吸い物より少し濃いめ位が目安です。


-medium.jpg)




