週の序盤、火曜日は同時調理や時短の技が光るレシピで手早く一汁一菜献立を作りましょう。
ボリューム満点の鶏つくね丼には、同時調理と時短のアイデアがたくさん詰まっています。一つのフライパンでつくねを焼いて、野菜を蒸し焼きにし、甘辛タレも作ります。調理の順番と組み立て方を工夫すれば、調理道具も少なくシンプルに調理することができますね。
さらに、時短に一役買ってくれるのは週末に下ごしらえしておいたつくね種とキャベツです。
つくね種は材料と混ぜ合わせて調味してから冷凍してあります。キャベツは食べやすい大きさにちぎっておきました。たったこれだけでも大幅な時短になりますよ。
春が旬のあさりは定番の味噌汁にしていただきます。
時短のコツはあさりを週末から冷蔵庫でじっくりと砂抜きしておくこと。万能ネギは買ったらすぐに小口切りにして保存容器に入れておくと便利です。冷蔵庫に入れておけばある程度日持ちするので、ほしい時にパッと散らすだけでOK。
味の要となる、油揚げは手抜きせずにしっかりグリルで焼きましょう。グリルならコンロを占領しないので調理の邪魔になりません。グリルを熱源のひとつとしてカウントすると、同時調理の頼もしいサポート役となってくれますよ。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「キャベツをちぎったもの(冷蔵)」、「万能ネギを小口切りにしたもの(冷蔵)」、「砂抜きしたアサリ(冷蔵)」、「つくね種(冷凍)」の4つです。
キャベツはあらかじめ食べやすい大きさに準備してあると便利ですね。火曜、木曜、金曜日分が冷蔵庫に保存してあるので200gが入ったものを取り出してください。
週末に調味しておいた「つくね種」は使用する日の朝に冷蔵庫へ移しておきましょう。
「鶏つくね丼」の材料(4人分)
つくね種…全量
キャベツをちぎったもの・・・200g分
パプリカ(赤)・・・1/2コ
サラダ油・・・適量
水・・・1/4カップ
[タレ]
砂糖・・・大さじ2と1/2
水・・・大さじ5
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)・・・大さじ4
片栗粉・・・小さじ1
ご飯・・・適量
「あさりと焼き油揚げの味噌汁」の材料(4人分)
砂抜きしたアサリ・・・200g分
油揚げ・・・1枚
[A]
水・・・3と1/2カップ
和風だしの素・・・小さじ1/2
味噌・・・約大さじ1と1/2
万能ネギを小口切りにしたもの・・・適量
ガスコンロで同時調理に挑戦!
フライパンでは鶏つくね丼、小鍋では味噌汁、グリルでは味噌汁の具材を作ります。
つくねと野菜はフライパンで蒸し上げます。途中でフライパンの中の水分が蒸発して焦げつかないか心配になりますが、火加減を一定の温度でキープしてくれる温度調整機能を活用すれば安心です。中温の170℃なら食材の芯までしっかりと熱が入ります。何度もフライパンの様子をチェックなくてもいいので同時調理もはかどりますね。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
3つの熱源を使用する今日の献立は、味噌汁に入る油揚げをグリルで焼くことから始めます。
あさりは熱しすぎると身が固く締まってしまうので、鶏つくね丼のできあがりに合わせて加熱をします。工程表があれば時系列に沿って調理手順が確認できるので短い時間を効率よく使うことができますね。
もう一つ、調理効率をアップさせるコツは、使用する調理器具や食材を事前に手の届くところに揃えておくことです。ぜひ実践してみてくださいね。
はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
フライパン一つで作る「鶏つくね丼」
つくねと野菜をフライパンで同時調理! ひとつのフライパンでつくねの焼きから野菜の蒸し、タレ作りまでをできるので、調理時間も洗い物もコンパクトにしたい方におすすめのレシピです。鶏つくねにタレを絡めて豪快にご飯にのせていただきましょう。市販のめんつゆをベースにした甘辛いとろみタレはご飯がすすむ味付けです。
旨味アップ!「あさりと焼き油揚げの味噌汁」
あさりの旬は春と秋。春のあさりは身が太り、ふっくらとし始めます。魚介の旨味と出汁、食べ応えのある身を楽しむならば、まずは定番の味噌汁にしていただきましょう。具材の油揚げはグリルで焼いてから煮込みます。このひと手間で味噌汁に香ばしさがプラスされて香りとおいしさが倍増しますよ。