そろそろいつもの生活リズムを取り戻してきた頃ですね。
今週も始まったばかりです。火曜日は食事から元気をもらえそうなボリューム感いっぱいの一汁一菜献立をご紹介します。
主菜の牛肉と大根のとろみ中華炒めは牛カルビ肉をオイスターソースで炒めた、ガツンとボリュームのある一品です。
オイスターソースは中華料理には欠かせない調味料ですが、買ってはみたものの使いきれずに冷蔵庫で眠らせている方も多いと思います。まずは、シンプルに炒めものに使うのが使い切りの第一歩です。トロリと濃厚な牡蠣の旨味が詰まったこのソースを使って調理すれば、どんな食材もおいしくなりますよ。
週末の下ごしらえで中華炒め用野菜は準備万端。食材を順番に炒めて、最後に軽く煮込めばできあがりです。水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げにゴマ油を加えればオイスターソースと牛肉、野菜の旨味が溶け出したソースを最後まで余すところなくいただけます。
付け合わせのスープに使う小松菜は、週末の下ごしらえで食べやすい長さに切ってから塩茹でにして水気を絞って冷凍しておきました。すでに火が通っているのでさっと加熱するだけで、小松菜のシャキシャキ食感を残したスープが完成です。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回の下ごしらえ食材は「水菜を切ったもの(冷蔵)」、「冷凍エノキ茸(冷凍)」、「中華炒め用野菜(冷蔵)」、「小松菜を茹でたもの(冷凍)」の4つです。
「冷凍エノキ茸」は50gを2つ、100gを1つ冷凍庫に入れてあります。今日は50gのものを使用します。
「小松菜を茹でたもの」は100gを1つ、250gを2つ冷凍庫に入れてあります。今日は100gのものを使います。間違えずに選びましょう。どちらも解凍の必要はありません。
「牛肉と大根のとろみ中華炒め」の材料(4人分)
牛カルビ肉(焼肉用)・・・400g
塩、コショウ・・・各適量
中華炒め用野菜・・・全量
サラダ油・・・適量
[A]
水・・・1/2カップ
酒・・・大さじ3
オイスターソース・・・大さじ1と1/2
水溶き片栗粉・・・適量
ゴマ油・・・適量
水菜を切ったもの・・・100g分
塩・・・適量
「小松菜のふわたまスープ」の材料(4人分)
小松菜を茹でたもの・・・100g分
冷凍エノキ茸・・・50g分
水・・・3カップ
鶏ガラスープの素・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1
塩、コショウ・・・各適量
卵・・・1コ
ガスコンロで同時調理に挑戦!
フライパンでは中華炒めを、片手鍋ではスープを作ります。
今回は中華炒め、スープのどちらにも煮込みの工程があります。そんな時には、料理に合わせた時間設定ができ、時間になると自動で消火してくれるコンロ調理タイマーを活用するとスムーズに作業が進みます。時間管理をガスコンロに任せられるので、時計を気にしながら作業しなくていいのは便利ですね。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
時短調理のコツは、予め調理の手順を組み立てておくこと、調味料や食材を手の届く場所に揃えておくことです。
調理の手順は工程表があれば一目瞭然。調理を始める前に目を通しておくだけで調理の手がスムーズに進みますよ。
今回の献立は、中華炒め用野菜を炒めることから始めましょう!
はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
ご飯がすすむ「牛肉と大根のとろみ中華炒め」
ガツンと食べ応えのある牛カルビ肉と濃厚でまろやかなコクのオイスターソースを合わせた、ボリュームのある一品です。今回は材料を炒め合わせた後に軽く煮込みます。そうすることで、大根に旨味が染み込んで味に一体感が生まれます。水溶き片栗粉でとろみをつけて、ソースの旨味を余すところなくいただきましょう。
優しい味わい「小松菜のふわたまスープ」
シャキシャキ食感の小松菜とふんわり卵がおいしい簡単スープです。鶏ガラスープの素に醤油、塩、コショウで調味したシンプルなスープに、小松菜やエノキ茸をたっぷり加えて、最後に溶いた卵を流し込んで、ふわりと浮いてきたらできあがり。優しい味わいでほっと一息つけるあったかスープです。