![7月その2 金曜日の献立](https://uchi-images.tokyo-gas.co.jp/uploads/topic_item/image/141513/MIGRATEDIMAGE-topic_item-141513-7-10-2-medium.jpg)
TOKYO GAS
次の日の心配をしなくてもいい金曜日には、ワインと合わせてゆっくり食事時間を楽しんでもいいですね。スペインオムレツは子どもたちも大好き。大人にも子どもにも喜ばれる洋風の一汁一菜献立です。調理時間が15分と短いので、その分家族での食事時間がゆったりと持てるのがこの献立の嬉しいところです。
ジャガイモが入るスペインオムレツはボリューム満点。今回のレシピではジャガイモの他にタマネギと枝豆をプラスして具沢山に仕上げました。時間のかかる下ごしらえは、週末に済ませてあるのであとは混ぜるだけ! まるでケーキのように分厚く焼き上げるので、そのまま出して食卓切り分ければ、家族の会話も弾みますね。
調理温度で仕上がりに差がでる卵料理は簡単そうに見えて、実は繊細な料理です。ガスコンロの「温度調節機能」を使えば、オムレツにちょうどいい温度の160℃をキープしてくれるので、焦げてしまった、中まで火が通っていない、などの失敗が少なくなりますよ。
トマトスープは鶏団子が入って、まさに食べるスープ! 手づくり鶏団子にとろけるチーズを加えることで、濃厚で贅沢な仕上がりになりますよ。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
とうとう週末ですね、下ごしらえ食材とまとめ買いリストの食材はすべてなくなります。
冷凍しておいた「茹でジャガイモ」、「茹で枝豆」、「鶏ひき肉」は朝のうちに冷蔵庫へ移しておきましょう。
「枝豆とじゃがいものスペインオムレツ」の材料(4人分)
タマネギ・・・1/2コ
卵・・・4コ
茹でジャガイモ・・・冷凍していたもの全量
茹で枝豆・・・冷凍していたもの全量
塩・・・小さじ1/2
オリーブ油・・・大さじ2
レタス・・・適量
「鶏団子のトマトスープ」の材料(4人分)
鶏ひき肉・・・冷凍していたもの全量
[A]
ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1/2
塩・・・少々
片栗粉・・・小さじ1
タマネギ・・・1/2コ
ズッキーニ・・・1本
[B]
カットトマト(缶)・・・400g
水・・・1カップ
ブイヨン(固形)・・・1コ
ピザ用チーズ・・・40g
オリーブ油・・・大さじ1
砂糖・・・適宜
コショウ・・・適宜
パセリ(みじん切り)・・・適量
ガスコンロで同時調理に挑戦!
![コンロ俯瞰図](https://uchi-images.tokyo-gas.co.jp/uploads/topic_item/image/141755/MIGRATEDIMAGE-topic_item-141755-7-10-medium.jpg)
TOKYO GAS
ガスコンロに「温度調節機能」がついていれば、160℃に設定してスペインオムレツに挑戦してみましょう! 焦げや生焼けなどの失敗が減って、しっとりとジューシーに仕上がりますよ。
トマトスープの調理では、「コンロ調理タイマー」を煮込みの時に設定すれば、時間になると自動消火してくるので安心ですね。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
最初にスープの調理を始めて、煮込んでいる間に、スペインオムレツを作りますしょう。
調理の手順を先に確認しておくと、調理中バタバタせずにスムーズに手が進みますよ。
![工程表](https://uchi-images.tokyo-gas.co.jp/uploads/topic_item/image/141758/MIGRATEDIMAGE-topic_item-141758-E_%E5%B7%A5%E7%A8%8B%E8%A1%A8_7-10-medium.png)
はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理が出来上がります。
あとは、食卓へ運んで、アツアツのうちに召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
「枝豆とじゃがいものスペインオムレツ」
![「枝豆とじゃがいものスペインオムレツ」](https://uchi-images.tokyo-gas.co.jp/uploads/topic_item/image/141516/MIGRATEDIMAGE-topic_item-141516-7-10%E6%9E%9D%E8%B1%86%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A2%A8%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%84-medium.jpg)
TOKYO GAS
大人も子どもも大好きなスペインオムレツです。粗めにつぶしたジャガイモが入るので素朴でボリューム感のある満足レシピになります。枝豆の代わりにパプリカを使っても彩りがいいですね。卵液はタマネギが温かいうちに流し込むと火通りがよくなり失敗が減りますよ。
具だくさん!「鶏団子のトマトスープ」
![「鶏団子のトマトスープ」](https://uchi-images.tokyo-gas.co.jp/uploads/topic_item/image/141520/MIGRATEDIMAGE-topic_item-141520-7-10%E9%B6%8F%E5%9B%A3%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97-medium.jpg)
TOKYO GAS
とろけるチーズが嬉しいトマトスープは、鶏団子、ズッキーニ、タマネギを入れて具沢山に仕上げました。手作り鶏団子はスプーンを使って成型すると丸くきれいな形になりますよ。トマトの缶詰によっては酸味が強い場合があります。そんな時は砂糖で調整すると酸味が和らいでおいしく出来上がります。
あわせて読みたい
![一汁一菜献立7月その2 タイトル](https://uchi-images.tokyo-gas.co.jp/uploads/topic_item/image/141850/MIGRATEDIMAGE-topic_item-141850-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB02-medium.png)
TOKYO GAS