
「チーズのお寿司」の材料(4人分)
米・・・1カップ
[A]
水・・・120ml
赤ワイン・・・100ml
[B]
赤ワインビネガー・・・大さじ1と1/2
砂糖・・・小さじ2
塩・・・小さじ1/4
焼きのり・・・約2枚
ゴーダチーズ・・・30g
ミモレット・・・30g
ピエダングロワ・・・50g
ゴルゴンゾーラチーズ・・・30g
クレソン・・・適宜
【作り方1】
米は洗って水気をきり、Aに30分以上つけてから炊きます。
【作り方2】
炊き上がったら約10分蒸らしてから合わせたBをかけ、切るように混ぜすし飯を作ります。
20等分にし、握りずしのように軽く握ります。
【作り方3】
焼きのりは5mmx8cmと3cmx16cmの大きさにそれぞれ10枚切ります。
【作り方4】
ゴーダチーズ、ミモレットはすしネタのように、それぞれ5枚ずつ薄く切り、ピエダングロワ、ゴルゴンゾーラはそれぞれ5等分にします。
【作り方5】
2の10コには、ゴーダチーズ、ミモレットを1コのすし飯に1枚のせて中心を5mmx8cmののりで巻きます。
残りの10コには3cmx16cmののりを側面にぐるりと巻き、軍艦巻きにしてピエダングロワ、ゴルゴンゾーラをそれぞれ1コずつのせます。
【作り方6】
器に5とクレソンを盛りつけます。
「チーズのお寿司」のコツ・ポイント
・赤ワインはフルボディタイプを使うと、色が濃いきれいな炊き上がりになります。白ワインでも作ることができます。
・赤ワインビネガーは、白ワインビネガーや米酢でも代用できます。
・チーズは好みのものを使ってください。今回はナチュラルチーズで、硬質タイプ(ゴーダ、ミモレット)、ウォッシュタイプ(ピエダングロワ)、青カビタイプ(ゴルゴンゾーラ)にしました。