
「白身魚のレモンクリームソース」の材料(6人分)
白身魚(カジキなど)・・・6切れ(約500g)
塩・・・小さじ1
コショウ・・・少々
小麦粉・・・大さじ2
サラダ油・・・大さじ1
タマネギ・・・1コ
マッシュルーム・・・150g
バター・・・25g
白ワイン・・・150ml
[A]
水・・・1カップ
ブイヨン(固形)・・・1/2コ
砂糖・・・小さじ2
オレンジジュース(果汁100%)・・・1カップ
タイム・・・2枝
レモン汁・・・大さじ1/2~
生クリーム(乳脂肪47%)・・・大さじ4
塩・・・少々
コショウ・・・適量
レモンの皮(おろす)・・・1コ分
タイム・・・適宜
【作り方1】
タマネギは2cm角、マッシュルームは半分に切ります。
【作り方2】
白身魚は半分に切り、塩をします。
水気をふきとり、コショウ、小麦粉をまぶします。
フライパンにサラダ油を入れ、温度調節機能で160℃に設定して白身魚を入れ、両面を焼いて取り出します。
温度調節機能 160℃
【作り方3】
2のフライパンを軽く拭き、バターを溶かして1を炒めます。
2を戻し、白ワインを加えてアルコール分を飛ばします。
【作り方4】
Aを入れてコンロ調理タイマーを10分に設定し煮ます。
コンロ調理タイマー 10分
【作り方5】
生クリームを加え、塩、コショウで味をととのえます。
【作り方6】
器に盛りつけ、レモンの皮、好みでタイムを散らします。
「白身魚のレモンクリームソース」のコツ・ポイント
・オレンジジュースは、ストレート果汁のものが手に入らなければ果実を絞って使ってもよいでしょう。
・白ワインの旨味を生かすため、アルコールを飛ばした後、半量位まで煮詰めるとよいでしょう。
・Aを加えて少しとろみが付く程度まで煮詰めます。目安は約10分~15分ですが、魚にまぶした小麦粉の量や火加減によってとろみに差が出ますので様子を見ましょう。