レンジフードの掃除

レンジフードの掃除を自分でやる方法! - 部品の外し方や油汚れ除去の方法を画像付きで解説!

レンジフードの掃除は、定期的に、正しい方法で行いましょう。掃除を怠ったり、間違えた方法で行ったりすると、換気能力の低下や故障の原因になります。この記事では、 レンジフードの掃除が必要な理由を解説したうえで、掃除に必要なものや、掃除の手順などについて解説します。

最終更新日:2025年01月10日公開日:2024年05月30日

目 次

この記事でわかること

  • レンジフードの汚れの原因がわかる!
  • レンジフードの分解方法がわかる!
  • レンジフードの掃除の仕方がわかる!

レンジフードの掃除が大切な理由

レンジフード 掃除

レンジフードは、日常的な使用で汚れがたまっていき、それを放置するとさまざまなリスクやトラブルの原因になります。

ここでは、レンジフードの汚れの主な原因を解説したうえで、掃除をせずに放置した場合に起こり得るリスクやトラブルについても紹介します。

レンジフードの汚れの主な原因

レンジフード 汚れ 原因

レンジフードの汚れの主な原因は、油とホコリです。レンジフードのそばで喫煙している場合は、たばこのヤニも原因になります。

油汚れは、調理中に飛び散るものだけでなく、油が混じった蒸気を吸い込むことでも発生します。油汚れには冷えると固まる性質があり、レンジフードに吸い込まれてくるホコリを吸着することで、頑固な汚れを発生させるのです。

油やホコリが混じった汚れを落とさずにいると、上から汚れが上塗りされていき、どんどん落ちにくくなってしまいます。

レンジフードの汚れを放置するとどうなる?

レンジフード 汚れ 放置

レンジフードの汚れを放置すると、見た目が悪くなることはもちろん、健康にも被害を及ぼすおそれがあります。

レンジフードの汚れが蓄積すると、換気機能の低下を招きます。換気機能が低下すると、室内のちりやホコリ、花粉などを排出できません。また、水分を含んだ汚れが蓄積することで、カビや雑菌が発生しやすくなります。

ガス機器が多いキッチン周辺で換気が悪くなると、怖いのが一酸化中毒です。換気不良のままで調理しているとき、不完全燃焼などで一酸化炭素が発生すると危険です。

他にも、レンジフードの汚れを放置すると、汚れがキッチン以外にも広がったり、換気に必要なエネルギーが多くなることで電気料金が高くなったりと、さまざまな悪影響があります。

これらの問題を未然に防ぐためにも、レンジフードの掃除はこまめに行いましょう。

レンジフードの掃除に必要なもの

レンジフードの掃除に必要なものは、以下のとおりです。

  • 中性洗剤
  • ゴム手袋
  • キッチンペーパー
  • 綿棒
  • 歯ブラシ
  • 新聞紙
  • 大きめのゴミ袋

日常的なレンジフードの掃除は、中性洗剤を使いましょう。刺激が少なく、軽い油汚れを落とすのに向いています。

もし、汚れがひどい場合は、重曹水や換気扇用のアルカリ性洗剤を使用しましょう。油汚れは酸性なので、アルカリ性の洗剤でよく落ちます。ただし、強いアルカリ性のものはレンジフードの塗装を変色させる可能性があるので、注意が必要です。

レンジフードの掃除方法・手順1 各部品の取り外し方

ここからは、レンジフードの掃除方法を紹介します。
まずは各部品の取り外し方を見ていきましょう。おおまかな取り外し方の手順は以下のとおりです。

  1. レンジフードの電源を切る
  2. 整流板またはフィルターを取り外す
  3. ベルマウスを取り外す
  4. ファンを取り外す

レンジフードのタイプによって、取り外す手順が異なるので、それぞれ詳しく解説します。

ブーツ型のレンジフード

ブーツ型

(間口が広くブーツに似た形状)

" width=

1.電源を切る

ブーツ型のレンジフードは、一般的に電源プラグを抜くことで電源を切ることができます。
電源プラグはレンジフードの内側上部についていることが多いです。


2.新聞紙を敷く

新聞紙

レンジフードを掃除していると、汚れがガスコンロの上に落ちる可能性があります。新聞紙を敷いて汚れがガスコンロにたまらないようにしましょう。


3.フィルターを外す

換気扇 フィルター

フィルターは、取っ手をつかみ、上側にずらすことで取り外せます。
また、レンジフードによっては、フィルターに留め具がついているタイプがあります。留め具を解除してからフィルターを取り外しましょう。


4.ベルマウスを外す

ベルマウス

ベルマウスとはファンの手前にあるドーナツ状のパーツです。
ベルマウスを外す際は、最初に1カ所あるネジを手で緩めてください。次に右側にある2ヶ所のツメをスライドするように引くと取り外せます。


5.ファンを外す

ネジ止め式シロッコファン

" width=

シロッコファンには、ワンタッチ式とネジ止め式の2種類があり、取り外し方もそれぞれ異なります。

ワンタッチ式のシロッコファンは、ファンについたボタンを押すと取り外すことが可能です。

ネジ止め式のシロッコファンは、まずファンの中央にあるつまみ型のネジを回して外します。ネジを外したら、シロッコファンを引っ張って取り出しましょう。

シロッコファンを取り外す際は、外したつまみやファンが落下しないよう、必ず両手で作業してください。

スリム型のレンジフード

スリム型

(面に閉口した薄型でフラットな形状)

" width=



1.電源オフ

ブレーカー 電源

スリム型レンジフードの電源プラグを抜くには、一度幕板を外す必要があります。そのため、スイッチでファンが回らないようにブレーカーを落とすか、ロックをかけるようにしましょう。ただし、キッチンのブレーカーを落とすと冷蔵庫の電源も切れるので、事前に影響を受けない電源につないでおく必要があります。


2.新聞紙を敷く

新聞紙 重ねる

ブーツ型レンジフードと同様に、汚れがガスコンロに落ちないよう、新聞紙を敷いておきましょう。


3.整流板を外す

整流板
整流板 外す

スリム型のレンジフードでは、整流板を外す必要があります。整流板にはマグネット固定式とレバー固定式の2種類があり、それぞれ外し方が異なります。

マグネット固定式は、整流板の手前を持って支え、マグネットキャッチを外して、ゆっくり整流板を下げましょう。そして、整流板の位置をフックと合わせて、持ち上げながら外します。

レバー固定式は、整流板の手前で持って支え、左右の固定金具のレバーを下げて、ゆっくり整流板を下げましょう。そして、整流板の位置をフックと合わせて、持ち上げながら外します。


4.ベルマウスを外す

ベルマウス 外す

ファンの手前にある、ドーナツ状のベルマウスを外しましょう。

ベルマウスを外す際は、最初に1ヵ所あるネジを手で緩めてください。次に右側にある2ヵ所のツメをスライドするように引くと取り外せます。

5.ファンを外す

ワンタッチ式シロッコファン

ネジ止め式シロッコファン

" width=
" width=

ブーツ型と同様、スリム型のシロッコファンもワンタッチ式とネジ止め式の2種類があります。

ワンタッチ式は、ファンについたボタンを押して取り外します。ネジ止め式は、ファンの中央にあるつまみ型のネジを回して外したあと、シロッコファンを引っ張って取り出しましょう。

ブーツ型レンジフード・プロペラファンの場合

1.電源オフ

電源プラグを抜き、電源を切ります。

2.新聞紙を敷く

新聞紙

他のレンジフードと同様に、汚れがガスコンロに落ちないよう、新聞紙を敷きましょう。

3.フィルターを外す

換気扇 フィルター

 取っ手をつかんで上側にずらし、フィルターを取りはずします。

4.ファンを外す

換気扇 ファン

ファンを手で押さえながら、つまみを「ゆるむ」方向(反時計回り)に回し、つまみを外してから、ファンをシャフトから抜きます。換気扇カバーの下を手前に引き、上部に2ヵ所あるツメを抜いて外しましょう。

レンジフードの掃除方法・手順2 取り外した部品の掃除

取り外した部品の種類は、以下のとおりです。

  • 整流板
  • フィルター
  • ベルマウス
  • シロッコファン
  • プロペラファン

それぞれの部品別に掃除の方法を解説します。

整流板

整流板

中性洗剤に浸した布で、汚れを拭き取ります。40℃から50℃程度のお湯に中性洗剤を溶かすと、汚れが落ちやすいです。汚れを拭き取ったあとは、洗剤や水滴が残らないように、水拭きやから拭きをしましょう。

フィルター

フィルター

ぬるま湯に中性洗剤を溶かして、フィルターを浸けましょう。

フィルターの塗装面や素材が傷つかないように、歯ブラシや柔らかいスポンジで、汚れを落とします。フィルターの目に沿って、斜め15°くらいに歯ブラシを当てると汚れを落としやすいでしょう。

汚れを落としたら、水洗いで洗剤を落とします。しっかり乾燥させてから、取り付けましょう。

ベルマウス

ベルマウス 掃除

中性洗剤を溶かしたぬるま湯を使用します。柔らかいスポンジで汚れを落として、洗剤を水洗いします。水分をよく拭き取ってから、乾燥させて取り付けましょう。

シロッコファン

シロッコファン

中性洗剤を溶かしたぬるま湯にファンを浸し、柔らかいスポンジで汚れを落とします。硬いスポンジやたわしを使うと、傷や塗装がはがれる原因となるので注意しましょう。

汚れがひどい場合は、事前につけおきをしておきましょう。汚れが落ちやすくなります。洗剤を水で洗い流して、水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから取り付けます。

ファンの羽の部分にある汚れを取り除く場合は、歯ブラシを使うと便利です。小さめの歯ブラシを使うと、すき間の汚れまできれいに落とせます。

洗うときに無理な力を入れたり、ファンを落としてしまったりすると、変形して異音や振動が発生する原因となります。ファンが変形しないように掃除中の取り扱いには十分注意しましょう。

プロペラファン

プロペラファン

シロッコファンと同様に、中性洗剤を使用して汚れを落とします。中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸して、柔らかいスポンジで汚れを取り除きましょう。

汚れがひどい場合は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯につけおきしておくと効果的です。汚れを落としたら、洗剤を水で洗い流して水を拭き取り、よく乾かしてから取り付けます。

レンジフードの掃除方法・手順3 レンジフード本体の掃除

レンジフード本体の掃除は、本体の内側、表面の掃除に分けられます。それぞれの詳しい掃除方法について見ていきましょう。

内側の掃除

内側の掃除

レンジフードの内側も、基本的には中性洗剤を溶かしたぬるま湯を使います。
全体を拭いて汚れを落としたら、水ぶきをしてしっかりと乾かしましょう。
特にレンジフード本体の下側は汚れがたまりやすいので、念入りにきれいにすることをおすすめします。

また、レンジフードの内側が塗装されていなければ、アルカリ洗剤を使用しても構いません。
その際は洗剤を直接レンジフードに掛けると、上から洗剤が落ちてしまうので、一度布に出してから拭き掃除を行いましょう。

表面の掃除

表面の掃除

レンジフード表面の掃除も中性洗剤を溶かしたぬるま湯を使い、拭き掃除をします。
本体の色が黒だと拭いた跡が目立ちやすいため、水拭きをした後に仕上げでから拭きをすると跡が残らずきれいに拭き取れます。

また、高いところまできれいにする場合は、台のような足場を使うと手が届きやすく、全体を満遍なく掃除できます。

レンジフードの掃除方法・手順4 部品を組み立てる

レンジフードの掃除が一通り終わったら、説明書に従って元通りに組み立ててください

パーツを取り付ける前には、水気が残っていないか確認しましょう。水気が残っていると内部にカビが発生する原因になります。しっかり乾燥させたり、から拭きしたりしましょう。

シロッコファンを取り付けるときは、ファンが奥まで入るよう、ファンの裏にある溝がシャフトピンに合わさるようセットしてください。

レンジフードの掃除をする際の注意点

レンジフードの掃除をする際は、以下の点に注意しましょう。

  • 掃除時にはゴム手袋を必ず装着する
  • 重曹の利用は便利だがリスクもある
  • 調理直後の整流板の掃除は火傷に注意する

それぞれ詳しく解説します。

掃除時にはゴム手袋を必ず装着する

ダミー画像

レンジフードの清掃をする時は、手を保護するためのゴム手袋を着用しましょう。
特にレンジフードのパーツは、金属製で鋭利な部品が多いため、素手で作業をすると思わぬケガや事故につながります。

また、洗剤を使うときの手荒れ防止にも役立つため、清掃時はゴム手袋を装着しておくと安心です。

重曹の利用は便利だがリスクもある

重曹 掃除

いろいろなサイトで重曹を使った掃除を紹介されていますが、重曹の使用はリスクもあることを覚えておきましょう。
炭酸水素ナトリウムである重曹は、弱アルカリ性の物質で、油汚れを中和させる効果がありますが、先述の通り塗装や処理面に傷などを与える可能性も含みます。

特に、温度を上げた状態だと炭酸水素ナトリウムから、強アルカリ性の炭酸ナトリウムへの分解が促進し、レンジフードへより悪い影響を与えます。
また、強アルカリ性となると人体への影響も考えられます。
油汚れを落とすためにぬるま湯を使うことも多いですが、重曹を使用する際には水温に気を付けましょう。

重曹

2024年12月09日

レンジフードの掃除は重曹水のつけ置き洗いでピカピカに!頑固な油汚れもスッキリ!

レンジフードは、掃除の中でも時間がかかってしまう場所のひとつ。 毎日の調理で発生する油汚れがレンジフードにこびりつき、やがては頑固な汚れとして取れにくくなってしまうことも多いでしょう。 キレイな状態を保つには3ヶ月から半年に1回の掃除が理想で、年末の大掃除だけではなかなかきれいにはなりません。 そんな面倒なレンジフードの掃除に役立つアイテムが重曹(炭酸水素ナトリウム)です。 今回は、レンジフードの汚れに有効な重曹を使った掃除方法と、その手順を紹介します。

調理直後の整流板の掃除は火傷に注意する

換気扇

調理直後はコンロの熱気によって整流板が熱くなっている場合があります。
調理直後に整流板を掃除するのであれば、火傷を防ぐためにも必ず冷めているか確認しましょう。

また、厚手の手袋をつけていても、火傷をしてしまう可能性が考えられるため、不安な方は整流板に直接触れないようにするか、しばらく時間を空けたうえで確認してください。

レンジフードの日頃のケアのポイント

レンジフードの日頃のお手入れのポイントは、以下の2つです。

  1. 頑固な汚れの付着や故障を防ぐためにこまめに清掃をする
  2. 不織布フィルターの取り付けは避ける

それぞれ、具体的に解説します。

頑固な汚れの付着や故障を防ぐためにこまめに清掃をする

換気扇の清掃をする女性

レンジフードに付着した油汚れは粘度が低いため、定期的に清掃をすると簡単に汚れを落とせます。
しかし、汚れを放置して6ヵ月ぐらいを過ぎると、油がガム状になって固着するため、最初よりも汚れが落ちにくくなってしまうのです。

また、油汚れが付着した状態が続くと、塗装面や表面処理が剝がれる原因となります。
ほかにも故障や換気力の低下や臭いが発生する原因にもなるため、なるべくこまめに掃除をするように心がけてください。

また、清掃の頻度はパーツによって異なります。
定期的に掃除をする際は、各メーカーが推奨するパーツごとの清掃頻度も確認しておきましょう。

  • 整流板:1~3ヵ月に1回程度
  • シロッコファン・ベルマウス:年に1回程度
  • フィルター:1ヵ月に1回程度
ゴム手袋をしてレンジフードを掃除している女性

2024年12月09日

レンジフードの掃除頻度は?おすすめの期間をご紹介!

レンジフードのお手入れは定期的に行っていますか。 毎日使うレンジフードは、定期的に掃除することで機能や清潔さを維持することができます。 とはいえ、フィルターなどを取り外して掃除するのはとても面倒なもの。 年末大掃除の時だけ、という方も多くいらっしゃいます。 では、レンジフードの掃除頻度はどの位が適しているのでしょうか。 今回はおすすめの期間を紹介しますので、お手入れの目安としてぜひ参考にしてください。

レンジフード

2024年12月09日

レンジフードを掃除して油汚れを落としたい人必見!特性を知ってピカピカに!

暮らしのなかで使用頻度が高いレンジフードですが、レンジフードは掃除するのが面倒に感じる設備のひとつです。 掃除が大変だからといって先延ばしにしてしまうと、油汚れがこびりついて取りにくくなります。 今回は、レンジフードの油汚れを落とすポイントや洗剤選びを解説します。 レンジフードの油汚れをなんとかしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

不織布フィルターの取り付けは避ける

不織布フィルター 換気扇

掃除の手間を減らすために、不織布フィルターを取り付ける人もいますが、レンジフードの吸気力が下がる原因となる場合もあります。

レンジフードの吸気力が下がると、調理中の煙やニオイが排出しにくくなり、キッチン周りや部屋中に油汚れやニオイが付着する原因となります。

家の中を汚さないためにも、定期的なレンジフードのお手入れを心がけましょう。

また、フィルターを使用する場合はホームセンターなどで安価に売っている不織布フィルターの使用は避け、基本的にはメーカーが推奨している純正品の不燃性フィルターを使用するようにしましょう。

レンジフードを掃除しても吸い込みが悪い場合の対処法

レンジフードを手順通りに正しく掃除しても、吸い込みが悪い状態が続くことがあります。考えられる主な原因は、以下の2つです

  • レンジフードの汚れが落ちきっていない
  • レンジフードが劣化・故障している

汚れがひどい場合、通常の掃除では汚れを取りきれず、レンジフードの換気能力が不十分になってしまう可能性があります。また、経年劣化により吸引力が低下していたり、故障したりしているケースも考えられます。

具体的な対処法は、以下のとおりです。

  • ハウスクリーニングサービスを利用する
  • レンジフードの交換を検討する

それぞれ詳しく解説します。

ハウスクリーニングサービスを利用する

まだ使える状態のレンジフードであっても、自分では掃除できない部分の汚れによって、換気性能が落ちることがあります。

内部の細かい部分まで掃除したい場合は、ハウスクリーニングサービスの利用がおすすめです。専用の洗剤や道具を使用して、自分では掃除できない細かな部分まで掃除してもらえます。

ハウスクリーニングの金額の目安として、東京ガスの場合を紹介すると、レンジフード(お掃除機能なし)で17,600円(税込)になります。経過年数が10年未満のレンジフードは、ハウスクリーニングの利用を検討しましょう。

ハウスクリーニングバナー

東京ガスのハウスクリーニングでは、専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

レンジフードの交換を検討する

レンジフードが古くなり、掃除だけでは対応できない場合、レンジフード自体の交換がおすすめです。レンジフードの寿命は一般的に10年とされており、それ以上使用した場合、安全面や性能の低下が懸念されます。

長期間使用されたコンロは内部の部品が劣化し、掃除では対応しきれないケースが多くなっていきます。劣化したレンジフードを使用し続けると、事故の危険性もあるため、10年を超えたら早めの交換を検討しましょう。

レンジフードの交換のタイミングは?

レンジフードの交換のタイミングは?

レンジフードには標準的に使った場合に使用できる期間として、「標準使用期間」が定められています。多くのメーカーで標準使用期間は10年とされているため、使用開始から10年が、おおよその交換の目安になるでしょう。

また、異音や振動がある場合は、モーターが消耗している、または内部が破損している可能性があります。換気機能は掃除で解決する場合もありますが、解決しないのであればモーターの劣化が考えられます。いずれの症状が出ている場合も、放置せずに早めの対応を心がけましょう。

東京ガスおすすめのレンジフードはこちら

レンジフード(キッチン換気扇)

おすすめのポイント

" width=

パロマ Yタイプ

  • お手入れかんたんノンフィルター
  • 便利なコンロ連動
  • 優れたコストパフォーマンス


" width=

富士工業 LGR

  • お手入れかんたんノンフィルター
  • レンジフード専門メーカーだからこその表面処理
  • サーモ ON サポート
  • 便利なコンロ連動

" width=

パロマ Cタイプ

  • お手入れかんたんノンフィルター
  • コンロ連動は不要な方向けのお求めやすい価格

" width=

富士工業 XGR

  • お手入れかんたんノンフィルター
  • 風量おまかせ運転
  • 消費電力を抑えた運転
  • 便利なコンロ連動

おうちの機器なら、東京ガスの機器交換!

おうちの機器なら、東京ガスの機器交換!

レンジフードの交換目安は約10年です。また、メーカーには保有期間を定めている部品もあり、長期間使用の際に修理を受けられないケースもあります。

レンジフードの交換費用は15万円以内に収まることが多いです。10年以上経つと故障の頻度も増えるため、一回の金額は修理の方が安くとも何度も修理を繰り返すよりも新しい機器に交換することをおすすめします。

東京ガスの機器交換
  • この記事の監修者

    「東京ガスの機器交換」コラム編集チーム

    給湯器・コンロといったガス機器だけでなく、レンジフード・トイレ・浴室といった水まわり機器の交換に役立つ情報を幅広く発信していきます

注)この記事に含まれる情報の利用は、お客さまの責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。