ゴム手袋をしてレンジフードを掃除している女性

レンジフードの掃除頻度は?おすすめの期間をご紹介!

レンジフードのお手入れは定期的に行っていますか。 毎日使うレンジフードは、定期的に掃除することで機能や清潔さを維持することができます。 とはいえ、フィルターなどを取り外して掃除するのはとても面倒なもの。 年末大掃除の時だけ、という方も多くいらっしゃいます。 では、レンジフードの掃除頻度はどの位が適しているのでしょうか。 今回はおすすめの期間を紹介しますので、お手入れの目安としてぜひ参考にしてください。

最終更新日:2024年12月09日公開日:2024年07月04日

目 次

理想的なレンジフードの掃除の頻度

レンジフードに付着する汚れは、基本的に調理で発生する油分や空気中のチリ・ホコリです。
放置しておく期間が長いほど頑固な汚れとなり、こびりついた汚れは簡単には落ちません。

そのため、こまめにお手入れすることで汚れが簡単に落ち、パネルの劣化も防げます。
ただし掃除を先延ばしすると、酸化した油分によって塗装が剥がれるリスクもありますので、注意してください。
ここからは、レンジフードの状態を保つのに理想的な掃除頻度を紹介していきます。

整流板・ノンフィルタータイプの部品

1~3ヶ月に1回程度の掃除を多くのメーカーが推奨しています。
また、汚れが気になるという方は、その都度掃除をするのが良いでしょう。

レンジフードフィルター周り

フィルター周りは月に1度の掃除がおすすめです。
ただし、油汚れの度合いによっては、その都度お手入れしてください。

ベルマウス周辺の部品

リング状のベルマウスは、年に1回はお手入れをしましょう。
揚げ物など油料理が多かった時期は、溜まっている油や水を取り除くことが必要です。
長期間放置すると油や水がオーバーフローするので、十分に注意してください。

シロッコファン

基本的には、汚れが目立ってきたらお手入れのタイミングです。
ベルマウスと同時期に年1回の掃除が理想と言えるでしょう。
最近では10年間お掃除不要機種もありますが、その場合はメーカーの推奨に従ってください。

レンジフードの掃除をしないとどうなる?

レンジフードの掃除

こまめなお手入れが推奨されるレンジフードですが、掃除しないと一体どうなってしまうのでしょうか。
こびり付いた頑固な油汚れが及ぼす影響についてまとめました。

キッチン周りに油が付着しやすくなる

換気扇は料理で蒸発した油分が付着することで汚れ、さらに空気中のチリやホコリが吸着してこびりついた汚れとなります。
長期間掃除せず放置すると、汚れが蓄積されフィルター機能が低下しかねません。

そうなると換気効率が悪くなり、吸いきれない油がキッチン周りに付着してしまいます。
放置しすぎると部屋の壁やカーテンに油が付着するため、注意が必要です。

とはいえレンジフードのお手入れは、多くの方が年末の大掃除にまとめてやりがちな部分です。
家事の合間でこまめに掃除する習慣をつけることで、キッチンがベとつくことも無くなるでしょう。

油がたまって料理に混入する可能性も

レンジフードのへりに油が溜まって、しずくのような油が今にも下へ落ちていきそうな様子を見たことはありませんか。
お手入れをせず長期間放置しておくと、溜まった油が調理中のコンロへと落ちてしまいます。

これはフィルターで吸いきれなくなった油や水が、ベルマウスからオーバーフローしてパネルに落下するからです。
せっかく作った料理に混入する可能性もあるため、定期的なお手入れで油の落下を防いでください。

故障や寿命を縮める原因になる

レンジフードに油汚れが蓄積されると、換気扇の内部まで油で汚れてしまいます。
酸化した油分からは臭いが発生し、常に嫌な臭いがご家庭に充満しかねません。

頑固な汚れは故障の原因にもなり得るため、お手入れは定期的に行いたいものです。
放置しておいた油のせいで製品の寿命が縮まないよう、常日頃から心がけておくことが大切です。

レンジフード

2024年10月04日

レンジフードの故障の症状と原因は?壊れたと判断したときの対処法も解説!

日常的に使っているレンジフードが突然動かなくなったら「故障してしまったから修理、または交換を検討しないと」と考える方が多いのではないでしょうか。 しかし、レンジフードが動かなくなる原因として故障の可能性もありますが、実は本体に異常はなく使用不備だったということも少なくありません。 レンジフードのよくある故障原因や症状、壊れてしまったのかを判断する方法をご紹介します。 お使いのレンジフードをより長く使うための参考になれば幸いです。

レンジフードの掃除頻度のまとめ

レンジフードをピカピカの状態に保ち換気効率を維持するには、定期的な掃除が欠かせません。
油汚れを放置しておく期間が長くなるほど、洗剤でも落ちにくくなったり、塗装が剥げたりします。

また換気扇内部が油で汚れることで、故障の原因となりかねません。
最低でも半年に1度は掃除をしておきたいところですが、目安となる掃除頻度は次の通りです。

  • 整流板・ノンフィルタータイプの部品:1~3ヶ月に1回
  • フィルター周り:1ヶ月に1回
  • ベルマウス:1年に1度
  • シロッコファン:汚れが目立つとき

キッチンをいつも清潔な状態に保ちたい方は、こまめに掃除するのが良いでしょう。

また最新の機種は掃除の頻度が少なくて済むメリットがあり、古いレンジフードをお使いの場合は、最新機種へと交換するのもおすすめです。

こちらの記事もあわせて読まれています

レンジフードの掃除

2024年12月09日

台所のレンジフードの掃除方法を徹底解説!

調理のたびに使用するレンジフードは、家の中でも汚れやすい設備のひとつです。 特に油汚れは、そのままにしておくと汚れが固着して、換気能力が下がったり故障したりする原因となります。 レンジフードを長く安心して使い続けるためには、正しい方法で定期的に掃除をしましょう。 この記事ではレンジフードの掃除に必要なものと正しい洗い方を紹介します。 レンジフードの分解の手順についても解説していますので、掃除方法がわからない方はぜひ最後までご覧ください。

おうちの機器なら、東京ガスの機器交換!

おうちの機器なら、東京ガスの機器交換!

レンジフードの交換目安は約10年です。また、メーカーには保有期間を定めている部品もあり、長期間使用の際に修理を受けられないケースもあります。

レンジフードの交換費用は15万円以内に収まることが多いです。10年以上経つと故障の頻度も増えるため、一回の金額は修理の方が安くとも何度も修理を繰り返すよりも新しい機器に交換することをおすすめします。

東京ガスの機器交換

おうちの掃除なら、東京ガスのハウスクリーニング!

汚れが蓄積してご自分では掃除しきれない場は、専門業者に依頼してクリーニングしてもらうのもおすすめです。

東京ガスのハウスクリーニングなら、自分ではなかなかお掃除できない場所も、プロの技でキレイにします。

ハウスクリーニングバナー

東京ガスのハウスクリーニングでは、専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

  • この記事の監修者

    「東京ガスの機器交換」コラム編集チーム

    給湯器・コンロといったガス機器だけでなく、レンジフード・トイレ・浴室といった水まわり機器の交換に役立つ情報を幅広く発信していきます

注)この記事に含まれる情報の利用は、お客さまの責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。