ビルトインコンロ

【ビルトインコンロの隙間掃除】ちょっとしたコツを知ると見違えるように綺麗になる!

ビルトインコンロはコンロ本体やコンロの周囲に多くの隙間や凹凸があり、掃除方法が分からないという方も多いのではないでしょうか。 ここではそんなビルトインコンロの掃除を簡単にしてくれる掃除方法や、使用する道具について詳しく紹介しています。 さらに、掃除をしてきれいになったコンロを維持できるような対策についても紹介しているため、ガスコンロの掃除の仕方や、汚れがひどくお悩みの方はぜひ最後まで読んでみてください。

最終更新日:2024年09月24日公開日:2024年07月04日

目 次

ビルトインコンロの隙間掃除の仕方

ビルトインコンロはガス管と接続されているため自分で外すことができません。

また通常の拭き掃除で取り切れる汚れはあくまで表面状のもので、隙間に詰まった汚れを取ることが難しいです。

隙間の汚れを落とすための方法について詳しく見ていきましょう。

【IHコンロ・ガスコンロ】コンロとキッチン台の隙間

ビルトインコンロとキッチン台の隙間に溜まってしまった汚れは掃除が難しいと思われるかもしれませんが、実は身の回りにあるさまざまなもので簡単に掃除ができます。

具体的に身の回りの物を用いた掃除方法を4種類紹介します。
自分にあったやり方を見つける手がかりにしてください。

爪楊枝と油汚れ用シートでゴミを掻き出す

爪楊枝と手

ビルトインコンロとキッチンの隙間掃除に限らず、何かと隙間掃除の役に立つのが爪楊枝です。
爪楊枝を隙間に差し込んで、動かすことで簡単に汚れを掻き出すことができます。

簡単な汚れなら爪楊枝だけで取ることができますが、油汚れになると爪楊枝だけではどうしても落としきれない場合があります。

そんなときにおすすめなのがセスキシートです。

セスキシートとは油汚れを落とすのに最適なセスキ炭酸ソーダを含んだウェットシートのことで、洗剤を使用したくない、キッチンまわりや電子レンジの庫内などの掃除に使われます。

爪楊枝とセスキシートを併用することでさらに効果的に掃除が進められます。
手順は、以下の通りです。

  • コンロとキッチンの間に爪楊枝を差し込んで汚れを掻き出す
  • 爪楊枝を使ってセスキシートを隙間に噛ませ、汚れを掻き出した時と同様に動かす
  • 隙間から出た汚れを拭き取って完了

手順も非常に簡単で油汚れもしっかり落とせるため、実用性の高い掃除方法と言えるでしょう。

中性洗剤と歯ブラシでこすり落とす

コンロの掃除

中性洗剤と歯ブラシで汚れをこすり落とす方法も良く使われます。

手順としては、はじめに汚れている箇所に中性洗剤を吹きかけて、しばらく置きます。
汚れが浮いてきたらヘラなどを用いて付着している油を削ぎ落とします。
最後にスポンジや歯ブラシを使用して油を除去すればきれいに汚れが落ちます。

最初に汚れている箇所に中性洗剤を吹きかけて置くことで、油汚れが浮いてくるため掃除がしやすくなります。
浮いた油汚れを、歯ブラシが掻き出してくれるため、一気にきれいになります。

必要な道具が全て家庭にあるもので足りるため、準備しやすいことも魅力の1つと言えるでしょう。

クリームクレンザーと歯ブラシでこすり落とす

クリームクレンザーと歯ブラシでこすり落とす

頑固な汚れを落とす時にとても有効なのがクリームクレンザーです。

ただし、洗浄力の高いものなので注意点もあります。
キッチンの天板が人造大理石やステンレスで仕上げられている場合、クリームクレンザーを使用することで、光沢などが変わる可能性があります。

必ず目立たない場所でテストをして、変化が無い、もしくは気にならないレベルの変化であることを確認してから使用しましょう。

問題がない場合にはクリームクレンザーとナイロンタワシや歯ブラシを用いて天板などの汚れている箇所を磨きます。

磨き終わった後は水拭きをしてしっかりクリームクレンザーを取り除きましょう。
仕上げにエタノールを吹きかけることで汚れの付着を防止してくれるため、次回からの掃除を楽にしてくれます。

木工用ボンドで汚れを剥がす

木工用ボンド

最後に生活の知恵として裏技を1つ紹介します。
使用するのは木工用ボンド、爪楊枝、エタノール、キッチンペーパーです。

木工用ボンドと聞くと意外に感じる方も多いのではないでしょうか。
しかし、木工用ボンドは流し入れて乾かすことで、汚れを一緒に固めてくれるため、乾いた後に剥がすことで、汚れも一緒に取り除いてくれるのです。

主な掃除の手順は以下の通りです。

  • 木工用ボンドを流し入れる
  • 乾いたら剥がし、剥がしたあとを爪楊枝などで取る
  • エタノールをつけたキッチンペーパーで拭き掃除

最後の拭き掃除をすることで、きれいに油汚れを取り除くことができ、さらに汚れが付着することも防いでくれます。
手軽なものばかりなので、試してみても良いでしょう。

【ガスコンロ】バーナーの隙間

続いては、バーナー部分の掃除について紹介します。
まずは全体の汚れを布で拭き取った後で、下記のようにパーツごとで掃除しましょう。

●バーナー本体・バーナーキャップ
竹串を隙間に差し込んで、掻き出すように掃除してください。

●温度センサー
水に浸して固く絞った布で、頭部と側面の汚れを拭き取るようにしましょう。

●立ち消え安全装置や点火プラグ
歯ブラシなどを使用して凹凸部分の手入れをしてください。

バーナーの掃除を怠ってしまい目詰まりを起こすと、点火不良を起こしたり、不完全燃焼の原因になることがあります。

使用頻度にもよりますが、最低でも1ヶ月に一度は掃除するようにしましょう。

ビルトインコンロの隙間の汚れを予防する

コンロの掃除

隙間の掃除をしたら今度は隙間が汚れないように予防しましょう。

予防しておくことで汚れがたまりにくくなり、掃除をする際にかかる手間を短縮することができます。
ここでは効果的な予防策を2種類ご紹介します。

フレームカバーで汚れを防ぐ

ビルトインコンロの隙間に汚れが入るのを防ぐための、フレームカバーという商品をご存じでしょうか。

フレームカバーは、ビルトインコンロの周りの縁に貼り付けることで、コンロの溝や隙間をピタッと塞いでくれます。
そのため汚れが入り込まず、きれいな状態を維持してくれるのです。

ホームセンターや100円ショップで手に入れることができますが、物によっては粘着性がないものもあり、T字ではないため汚れが入ってしまう商品もあります。
粘着性や使用感を考えるとホームセンターのものがおすすめです。

保護テープで汚れを防ぐ

取り付けるのにコツが必要ですが、保護テープを貼って汚れを防ぐ方法もあります。
使用するものはアルミテープなどの熱に強い材質のテープです。

ここで注意したいのが貼り方です。
アルミテープは貼る際にシワが寄ってしまったり、見た目がきれいにならないケースが多いため、貼り方に工夫が必要です。

上手にアルミテープを貼るコツは、貼る対象の物に凹凸をなくす事です。
汚れが付着していて凹凸がある状態では、何回貼っても汚れの部分がアルミテープ状に浮き上がってしまうため、きれいに貼れません。

また、定期的にテープを交換する事で、剥がしやすくなり、テープの跡が残りにくくなります。
定期的なメンテナンスで、きれいな状態を保つように心がけましょう。

ビルトインコンロの隙間を掃除してスッキリ綺麗なコンロに

今回はビルトインコンロの掃除と、汚れの防止策について紹介しました。

掃除の仕方やコツを知らないと非常に大変なビルトインコンロの掃除ですが、使用する道具や方法を工夫する事で、比較的簡単に掃除ができます。

特に掃除の道具は身の回りにあるものが意外な活躍を見せますので、ぜひ活用してみてください。

またビルトインコンロをきれいに保つためには、汚れを防ぐ、もしくは汚れがついても簡単に落とせるような工夫をすることが大切です。

毎日使い終わった後にさっと拭いたり、月に一回程度の頻度で軽く掃除をすることで、コンロやコンロ周辺の油がなくなるため掃除自体が楽になります。

ビルトインコンロの掃除

2024年09月24日

ビルトインコンロの掃除方法を解説

ビルトインコンロは、部位別に形状や素材、付着しやすい汚れが違い、汚れの程度も変わるため掃除の仕方が異なります。 そこでお手入れしにくいゴトクやバーナー、グリル、そのほか天板や排気カバーなどの掃除方法を紹介します。 正しいお手入れの方法を知ってビルトインコンロをきれいに保ち、気持ちよくキッチンを使いましょう。

修理か交換かは利用年数で判断することがおすすめです!

修理か交換かは利用年数で判断することがおすすめです!

コンロの耐用年数注)は約10年です。10年以上経過している場合、故障の頻度も増えていきます。
トラブル発生時は「修理」と「交換」の要望はほぼ同じですが、最終的な解決方法は10年を境に差が出てきます。ご利用年数が10年以下なら修理、10年以上なら交換することをおすすめします。

注)各メーカーが定める、安全上支障なく使用できる標準使用期間を指します。

修理と交換お選びいただけます
修理と交換お選びいただけます
  • この記事の監修者

    「東京ガスの機器交換」コラム編集チーム

    給湯器・コンロといったガス機器だけでなく、レンジフード・トイレ・浴室といった水まわり機器の交換に役立つ情報を幅広く発信していきます