浴室

おすすめのふろ給湯器|熱源別の種類や選び方、追いだき機能についても解説

東京ガスがおすすめする、ふろ給湯器を紹介。記事では熱源による種類の違いや、給湯器を選ぶ際のチェックポイントも解説しています。追いだき機能や交換時期の目安についても説明するので、どのふろ給湯器にすれば良いのか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

最終更新日:2024年11月25日公開日:2024年11月25日

目 次

この記事でわかること

  • 熱源別の種類や給湯器の選び方がわかる!
  • 追いだき機能や交換時期の目安がわかる!
  • 「東京ガスの機器交換」がおすすめするふろ給湯器がわかる!

東京ガスおすすめのふろ給湯器

「東京ガスの機器交換」がおすすめするふろ給湯器は、下表のとおりです。

追いだき機能付きエコジョーズ

おすすめのポイント

" width=

パロマ高効率ふろ給湯器

  • 排熱の有効利用で熱効率がアップし、省エネルギーを実現
  • 配管クリーン機能を標準装備。配管内の細菌発生を予防するため、お風呂の栓を抜いた際に水やお湯を流して、自動で洗浄
" width=

リンナイ高効率ふろ給湯器

  • 排熱の有効利用で熱効率がアップし、省エネルギーを実現
  • 湯はりから、追いだき・保温まで自動で実施

追いだき機能・暖房付きエコジョーズ

おすすめのポイント

" width=

リンナイ高効率暖房付きふろ給湯器

  • 排熱の有効利用で熱効率がアップし、省エネルギーを実現
  • ガス温水式の浴室暖房乾燥機や床暖房などの暖房機能
" width=

ノーリツ高効率暖房付きふろ給湯器

  • 排熱の有効利用で熱効率がアップし、省エネルギーを実現
  • ガス温水式の浴室暖房乾燥機や床暖房などの暖房機能
  • 湯温に合わせて、分単位で自動で追いだきを行い、効率よく保温

追いだき機能付き従来型

おすすめのポイント

" width=

リンナイ 従来型ふろ給湯器(オート)

  • 湯はりから、追いだき・保温まで自動で実施
" width=

ノーリツ 従来型ふろ給湯器(オート)

  • 湯温に合わせて、分単位で自動で追いだきを行い、効率よく保温
  • 自動で湯はりと追いだきを実施

追いだき機能付き従来型

おすすめのポイント

" width=

リンナイ 従来型暖房付きふろ給湯器(オート)

  • ガス温水式の浴室暖房乾燥機や床暖房などの暖房機能
  • 自動で湯はりと追いだきを実施
" width=

ノーリツ 従来型暖房付きふろ給湯器(オート)

  • ガス温水式の浴室暖房乾燥機や床暖房などの暖房機能
  • 湯温に合わせて、分単位で自動で追いだきを行い、効率よく保温

エコジョーズは従来型に比べて本体価格が高くなりますが、ランニングコストを削減できます。ふろ給湯器の詳しい選び方は、後述のチェックポイントをご覧ください。

【熱源別】ふろ給湯器の種類

ふろ給湯器は、熱源によって種類が分かれています。ここでは、熱源別にふろ給湯器の種類をご紹介します。それぞれの特徴を解説するので、参考にしましょう。

ガス給湯器

給湯器

ガス給湯器は、都市ガスやプロパンガスを燃料にして水を温める給湯器です。ほかの種類に比べて、お湯を作るスピードが速い傾向にあります

給湯器本体の価格が安いため初期費用が抑えられる点や、給湯能力が高く必要最低限のガス利用で済む点がメリットです。デメリットは、ガスの使用によるランニングコストがかかる点や運転音の大きさなどがあげられます。
おすすめのガス給湯器は、下表のとおりです。

給湯器名

おすすめのポイント

" width=

パロマ高効率ふろ給湯器

  • ガス使用量を抑えられるエコジョーズ
  • 配管クリーン機能が標準搭載
" width=

リンナイ高効率ふろ給湯器

  • ガス使用量を抑えられるエコジョーズ
  • 省エネをサポートするエコ機能が搭載
" width=

ノーリツ高効率暖房付きふろ給湯器

  • ガス使用量を抑えられるエコジョーズ
  • スイッチを押すと自動で省エネ機能が使用可能
" width=

リンナイ高効率暖房付きふろ給湯器

  • ガス使用量を抑えられるエコジョーズ
  • 省エネをサポートするエコ機能が搭載

ガス給湯器でも、さまざまな給湯器があるので、特徴を理解して選ぶようにしましょう。

電気給湯器

電気給湯器

電気給湯器は、電気で水を温める給湯器で、電気温水器とも呼ばれています。種類は、「電熱ヒーター式」と「熱交換式」の2種類に分けられます。

電気給湯器は、深夜〜朝など電気代の安い時間帯にお湯をため、電気料金の高い昼間に使用することで電気代を抑えることが可能です。

そのため、ランニングコストがガス給湯器より安い点がメリットです。デメリットとして、給湯力は控えめで、ためた分のお湯を使い切ると水になってしまうので追加でお湯を作る必要がある点が挙げられます。

電気で水を温める点はエコキュートと同じですが、温める仕組みが異なります。電気給湯器は電熱ヒーターによりお湯を作りますが、エコキュートは外気を利用するヒートポンプ式でお湯を作るシステムです。

石油給湯器

石油給湯器

石油給湯器は、石油(灯油)で水を温める給湯器です。水道の圧力を利用し加熱する「瞬間式」と、お湯をためる「貯湯式」の2種類に分かれます。

給湯力が強力で寒冷地との相性が良く、ランニングコストが比較的低い傾向にあるのがメリットです。ただし、定期的な石油の補充が必要な点や、石油の価格によってランニングコストが変動する点がデメリットになります。

また、石油給湯器の内の一つであるエコフィールは、排気熱を回収し、再利用するシステムを活用しています。灯油の使用量を節約でき、CO2の排出量も減らせるため、家計にも環境にも優しい給湯器です。

ハイブリッド給湯器

ハイブリッド給湯器

ハイブリッド給湯器は、ガスや電気などの熱源を用途によって切り替えて、水を温める給湯器です。ガス給湯器と電気給湯器の両方の機能を併せ持っています。

余分なガスや電気を使用せずに給湯できるため、エコかつランニングコストの大幅な削減が期待できます。

ただし、給湯器本体のサイズが大きい傾向にあり、設置にスペースが必要です。また、本体価格や設置費用が高いため、初期費用が高額になりやすい点もデメリットです。

ふろ給湯器を選ぶ際のチェックポイント5つ

ふろ給湯器を選ぶ際のチェックポイントは、以下の5つです。

  • メーカー
  • 種類と熱効率タイプ
  • 設置タイプ
  • 号数(容量)
  • 追いだき機能の有無

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。ご自宅に合う給湯器を選ぶ際の参考にしましょう。

メーカー

給湯器メーカー一覧

メーカーに注目して比較検討するのも、お風呂の給湯器を選ぶポイントの一つです。国内の給湯器市場(ガス給湯器)ではリンナイやノーリツ、パロマがシェアの上位を占めています。各社とも性能に大きな違いはありませんが、メーカーごとに特徴が異なります。

それぞれの特徴は、以下のとおりです。

メーカー

特徴

リンナイ

  • 給湯器のシェアは国内No.1
  • ガス燃焼技術が高いことで知られており、株式会社パテント・リザルトの調査によると、燃焼装置の安全制御技術の特許数は堂々の1位

ノーリツ

  • 給湯器のシェアは国内No.2
  • 製品安全への取り組みとして、過酷な基準を独自に設け、数多くの耐久性試験を日々くり返している

パロマ

  • 給湯器のシェアは国内No.3
  • 全社売り上げの約80%が海外向けであるグローバルカンパニー
  • 文化的・技術的なハードルを乗り越える技術力やチャレンジ精神を持っている会社

現在設置している給湯器のメーカーから、別のメーカーに変える場合は必要な部品が異なる可能性があります。そのため、基本的には設置されているものと同じメーカーを選ぶようにしましょう。

種類と熱効率タイプ

給湯器の種類は、「給湯専用」「ふろ給湯器」「暖房付きふろ給湯器」「暖房専用」の4つに分類できます。以下に給湯器の種類と特徴を示します。どの種類を使用しているか、把握しましょう。

給湯器の種類

特徴

給湯専用

  • 給湯のみ可能な種類
  • 1台でキッチンやシャワーなどの給湯ができる

ふろ給湯器

  • 給湯+追いだきが可能な種類
  • 1台でキッチンやシャワーなどの給湯、自動お湯はり、追いだき機能を備えたタイプ

暖房付きふろ給湯器

  • 給湯+追いだき+暖房が可能な種類
  • 給湯暖房熱源機やTES(東京ガスエコシステム)と呼ばれる場合がある
  • 給湯、自動お湯はり、追いだき、暖房の機能を備えたタイプ
  • 暖房ではポンプでお湯を循環させて、浴室乾燥機やミストサウナ、床暖房などが使用可能

暖房専用

  • 暖房のみ可能な種類
  • ポンプでお湯を循環させて、浴室乾燥機やミストサウナ、床暖房などが使用可能

また、熱効率タイプは、高効率(エコジョーズ)か従来型なのかを確認しましょう

高効率(エコジョーズ)は、排気熱を回収して再利用するシステムを利用しており、従来型の給湯器と比較して、給湯熱効率が向上した給湯器です。熱効率を高めることでガスの使用量やCO2排出量を低減し、家計と環境に配慮できます。

設置タイプ

給湯器の設置タイプは、住まいが「戸建て」か「マンション」かで変動します。給湯器のシールをチェックして、設置タイプを確認しましょう。

戸建ての場合の主な設置タイプは、以下のとおりです。

設置タイプ

特徴

" width=

屋外壁掛型

  • 屋外の壁に設置されている
  • 配管カバーで配管を保護している場合や据置台を用いて地面に設置している場合がある
" width=

屋外据置型

  • 屋外の地面に設置されている
  • ガスや給水、給湯の配管が給湯器側面から出ている
" width=

浴室隣接設置型

  • 浴室に隣接して設置されている
  • 配管は給湯器側面と背面から出ており浴槽と直結している
" width=

屋内設置型注)

  • 浴室内や洗面所などにふろ釜が設置されている
  • マンション内に設置されることもある

注)「東京ガスの機器交換」では、屋内設置型の取り扱いはございません

続いて、マンションの場合の主な設置タイプは、以下のとおりです。

設置タイプ

特徴

" width=

壁掛け型

  • 戸建てと同様
  • マンションや集合住宅ではベランダなどの壁に設置されている
" width=

PSタイプ

  • 給湯器が壁内に埋め込まれているタイプ
  • 玄関横などにあるパイプシャフト(PS)内に設置されている

基本的に設置タイプの変更はできないため、現在設置されている給湯器の場所をよく確認しましょう。

号数(容量)

号数は給湯器の給湯能力(1分間に出るお湯の量)を表したもので、同時に使えるお湯の量に関係します。設置タイプと同様に、貼付されているシールをチェックしながら給湯器の号数を確認しましょう。

給湯器の号数には16号・20号・24号があり、数字が大きいほど給湯力が高くなります。号数の数字は、1分間につき水温+25度のお湯を何リットル出せるかが分かるようになっているのが特徴です。

号数を選ぶ際は基本的に同じ号数を選ぶのがおすすめですが、現状の号数でお湯の量が不足して、不便な場合などは号数の変更も可能です。ただし、配管などの追加工事が必要になる場合があるため、時間と費用がかかる点を考慮しなければなりません。

追いだき機能の有無

追いだき機能が欲しい方は、追いだき機能の有無を確認することも大切です。追いだき機能付きの給湯器の場合、「オートタイプ」と「フルオートタイプ」の2種類に分かれます。

オートタイプ

オートタイプ

オートタイプは、ボタンを押すだけで浴槽に適温かつ適量のお湯を張れます。お湯が減った場合は、足し湯機能でお湯を足すことも可能です。

フルオートタイプ

フルオートタイプ

フルオートタイプはオートタイプと同様、ボタンを押すだけで適温かつ適量のお湯張りができます。オートタイプと異なる点は、足し湯機能で水位が設定から下がると、自動的に足し湯を行い、湯量をキープできる機能があることです。

追いだき機能付き給湯器のメリットは、いつでも適温で入浴ができ、水道代が節約できる点です。また、お湯をあふれさせてしまう心配がない点もメリットといえます。

一方、定期的な追いだき用の循環アダプターの掃除が必要な点や、一部の入浴剤を使えない点などに注意してください。また、持ち家の場合は追いだき機能の後付けが可能ですが、追加の配管工事が不可欠です。賃貸物件では給湯器の交換ができないため、追いだき機能の後付けが不可能な場合があります。

お風呂の給湯器を交換したい方は要チェック!交換時期の目安と寿命の症状

給湯器の寿命となる10年が目安

給湯器の各メーカーは、安全に使用できる期間として「設計上の標準使用期間」を定めています。標準使用期間は製造から10年を設定していることが多く、給湯器の寿命はおよそ10年前後が一般的です。そのため、給湯器交換の時期は、寿命である10年前後に合わせるのがおすすめです。

修理を選択する場合、各メーカーの修理部品の扱い期間が10年を目安に設定されている場合が多く、設置から10年が経過している給湯器は修理が難しくなる場合があります。そのため、5年程度なら修理、10年以上の場合は交換を検討しましょう。

給湯器の交換を検討したほうが良い不具合の例を、以下に示します。

  • リモコンにエラー表示が出る
  • 点火しにくい
  • お湯の温度が不安定になった
  • お湯が出るまでの時間が長い
  • 追いだきができない
  • 聞いたことのない異音が発生している
  • 異臭や水漏れの発生 など

上記のような症状が出ている場合は、給湯器が故障しているサインです。重大な事故につながる前に、早めの対応を心がけましょう。

メーカー別おすすめのお風呂用給湯器一覧

給湯器名

おすすめのポイント

" width=

パロマ高効率ふろ給湯器

  • ガス使用量を抑えられるエコジョーズ
  • 配管クリーン機能が標準搭載
" width=

リンナイ高効率ふろ給湯器

  • ガス使用量を抑えられるエコジョーズ
  • 省エネをサポートするエコ機能が搭載
" width=

ノーリツ高効率暖房付きふろ給湯器

  • ガス使用量を抑えられるエコジョーズ
  • スイッチを押すと自動で省エネ機能が使用可能
" width=

リンナイ高効率暖房付きふろ給湯器

  • ガス使用量を抑えられるエコジョーズ
  • 省エネをサポートするエコ機能が搭載

おうちの機器なら、東京ガスの機器交換!

おうちの機器なら、東京ガスの機器交換!

給湯器の耐用年数注)は約10年です。また、メーカーには保有期間を定めている部品もあり、長期間使用の際に修理を受けられないケースもあります。

給湯器の交換費用は20万円以内に収まることが多いです。10年以上経つと故障の頻度も増えるため、一回の金額は修理の方が安くとも何度も修理を繰り返すよりも新しい機器に交換することをおすすめします。

注)各メーカーが定める、安全上支障なく使用できる標準使用期間を指します。

東京ガスの機器交換
  • この記事の監修者

    「東京ガスの機器交換」コラム編集チーム

    給湯器・コンロといったガス機器だけでなく、レンジフード・トイレ・浴室といった水まわり機器の交換に役立つ情報を幅広く発信していきます

注)この記事に含まれる情報の利用は、お客さまの責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。