お風呂掃除のやり方
ここでは、基本的なお風呂掃除の手順を解説していきます。
まずは、以下に挙げる道具を一通り準備しましょう。
- スポンジ
- ゴム手袋
- バスブラシ
- 不要な歯ブラシ
- お風呂用洗剤
- 重曹
- クエン酸
- スプレーボトル
- カビ取り剤
- 保護メガネ
- マスク
- 洗面器やバケツなどの容器
- 雑巾
- ワイパー
また、お風呂掃除は正しい手順で行うことを心がけましょう。
手順を間違えると、せっかく掃除した部分に汚れが飛んでしまい、二度手間になってしまうことがあります。
お風呂掃除を行う際の手順は、以下のとおりです。
- 換気をする
- 小物類を酸性液に浸ける
- 浴室全体を水で流す
- 壁・床の掃除をする
- 浴槽の掃除をする
- 全体を流す
- 天井を拭く
- 鏡を拭く
- 排水溝を掃除する
ここからは手順毎の掃除方法を詳しく解説していきます。
1.換気をする
まず最初に、お風呂の換気を行います。
窓を開けたり、換気扇を回したりして、空気を入れ替えましょう。
お風呂掃除では、カビ取り剤のような刺激が強い洗剤を使用することが多いため、密室のまま掃除をすると、頭痛や吐き気などの症状を引き起こすおそれがあります。
2.小物類を酸性液につける
次に小物類を綺麗にしていきます。
シャワーヘッドや排水口の蓋など、お風呂場内にある取り外せるものを取り外してください。
次に、洗面器やバケツなどの大きめの容器に、クエン酸と水を混ぜた酸性液、もしくは酸性洗剤を水で薄めたものを入れます。
ここに、さきほど外した小物類を浸けて置きましょう。
しばらく浸け置きしておくと汚れが浮いてくるので、ブラシやスポンジで磨き、綺麗にします。
3.浴槽全体を水で流す
洗剤の効果をより引き出すために、表面の汚れやちりなどを簡単に洗い流します。
1つ前の手順でシャワーヘッドを外しているため、ホースの状態で浴槽全体に水をかけてください。
ホースが使いにくい場合にはバケツに水をくんで洗い流しても良いでしょう。
4.壁・床の掃除をする
壁の掃除では、中性洗剤を吹きかけてからスポンジで磨きましょう。
床も同様に中性洗剤を使い、こちらはブラシを使って掃除します。
壁、床ともに、磨いた後はすぐに洗い流さず、そのまま放置します。
なお、壁を磨く際に手が届かない場合には、掃除用のブラシを使用すると良いでしょう。
5.浴槽の掃除をする
浴槽の汚れは、皮脂汚れや石鹸カスなどの酸性汚れが中心です。
そのため、重曹やアルカリ洗剤を使用し、浴槽の内側と外側それぞれを掃除しましょう。
スポンジにアルカリ洗剤を含ませて、内側と外側をそれぞれしっかり磨きます。
磨き終わったらすぐに流さずしばらく放置してください。
なお、汚れが少ない場合には、壁や床と同様に中性洗剤でも十分に汚れを落とせます。
汚れの状況によって、洗剤を使い分けるようにしましょう。
6.全体を流す
壁、床、浴槽を磨き終えたら、磨いた部分を全て流します。
流し足りずに洗剤が残ってしまうと、新たな汚れの原因になってしまいます。
流しすぎて発生する問題はないので、洗剤が残らないよう、徹底的に流すようにしましょう。
7.天井を拭く
ここで、天井を綺麗にしていきます。
天井は水で濡らした雑巾や、ワイパーなどを利用して拭いていきます。
その後、水をかけて、汚れをしっかりと洗い流しましょう。
なお、天井を掃除する際には、洗剤を使用しないようにしてください。
天井は見上げながら掃除をするため、洗剤を使用すると目に入る危険があります。
8.鏡を掃除する
鏡にある汚れの大半は水アカです。
そのため、酸性洗剤を使用し、スポンジで磨きながら汚れを落としていきましょう。
鏡が傷つかないよう、たっぷり水をかけながら掃除するようにしてください。
9.排水溝を掃除する
最後に排水溝を掃除します。
排水溝内の髪の毛をしっかり取り除いた上で、洗剤を使用して綺麗にしていきましょう。
排水溝の汚れはピンク色のぬめりが多いため、中性洗剤を使用すると効果的です。
中性洗剤を含ませたスポンジで、よく磨いたら完了です。
また、シャワーヘッドや窓、ドア、換気扇についても、約1〜2ヶ月ごとに掃除をすることで、お風呂場を清潔に保つことができます。
お風呂をキレイに保つ方法
ここまで、お風呂掃除について解説しましたが、そもそもお風呂を汚さず、キレイに保つことができれば、掃除の頻度を減らせます。
ここからは、お風呂をキレイに保つための、3つのポイントを紹介します。
24時間換気
24時間換気を使用することで、カビの発生を抑制することができます。
お風呂にカビが発生しやすいのは、高温多湿な環境に原因があります。
24時間換気で、常に浴室内の湿気を取り除くことで、カビの予防に繋がります。
なお、換気扇に24時間換気の機能がついていない場合でも、入浴後から寝るまでの間に換気扇を回したり、水気を拭き取ったりすることで、カビの発生を抑えることができます。
吊り下げる収納
シャンプーやボディソープなどの容器の底に、カビやピンク色のヌメリが発生することがあります。
これを予防するには、吊り下げる収納を活用すると良いでしょう。
フックや吸盤によって床から浮かせ、接地面を減らすことで、汚れを予防できます。
カビ発生予防グッズ
カビの発生を予防するグッズは豊富に発売されています。
その一部を簡単に紹介します。
- お風呂の防カビくん煙剤(ルック )
除菌効果のある銀イオン煙を、お風呂場に充満させて使用する商品です。
煙で銀イオンを浴室内の隅々まで行き渡らせ、黒カビの原因になる菌を除菌してくれます。
2ヶ月間の効果期間があるため、定期的に使用することで、掃除の手間を大きく削減できます。 - カビダッシュ お風呂まるごと防カビ・抗菌スパークリングジェット(リベルタ)
防カビ・抗菌ミストで浴室内の気になるカビや臭いを除去してくれる商品です。
413種類のカビや菌に対して効果があります。
約15分という短い時間で作業が終わり、約3ヶ月の効果期間があるため、すぐに効果を実感できる商品です。
塩素を使用しておらず、弱酸性で安全というのも魅力の1つです。 - バイオ お風呂のカビきれい(コジット)
天井に貼り付けたり、フックに吊るして使用することで、カビを予防できる商品です。
珪藻土と微生物が主成分となっているため、強い防カビ材を使用したくない方におすすめです。
お風呂掃除がしやすくなる機能がある浴室
最新のお風呂場には、お風呂掃除を楽にしてくれる便利機能が数多く搭載されています。
ここでは、お風呂掃除を楽にしてくれる5つの機能を紹介していきます。
LIXIL「キレイサーモフロア」
キレイサーモフロアは、特殊な表面処理によって汚れがつきにくく、掃除で落としやすい床です。
また、独自の断熱層を設けているため、足裏からの熱を逃がしにくくし、冷たさを感じにくくなっています。
LIXIL「くるりんポイ排水口」
くるりんポイ排水口は、浴槽のお湯を排水する際に、排水口内に渦を発生させ、髪の毛やゴミを1箇所にまとめてくれる構造です。
ゴミがまとまるため、排水を妨げず、お手入れの際も手間がかかりません。
TOTO「お掃除ラクラクほっカラリ床」
お掃除ラクラクほっカラリ床は、床表面に細かい目地を設けているため水はけが良く、汚れやカビが発生しにくい床です。
また、断熱性が高く、クッション層によって形成されているため、踏み心地が柔らかい点も特徴です。
TOTO「お掃除ラクラク排水口」
お掃除ラクラク排水口は、なめらかなすり鉢形状の排水口です。
その形状によって、ゴミや髪の毛がまとまりやすく、掃除する範囲を狭めることができます。
TOTO「床ワイパー洗浄」
床ワイパー洗浄は、ボタンを押すだけでカウンターの下からシャワーが噴射され、浴室の床を隅々までキレイに掃除してくれる機能です。
掃除は2つの工程で行われ、最初に床をシャワーで洗い流してから、仕上げに除菌水を噴射させてカビの予防をします。
ボタン1つで床掃除と汚れの予防の2つをこなせるため、非常に利便性の高い商品です。
まとめ
お風呂掃除の方法や、お風呂場を清潔に保つためのポイント、おすすめの商品などを紹介しました。
お風呂掃除は定期的に行うことで、1回あたりの手間を軽減することができます。
また、現在の浴室で掃除が大変だと感じる場合は、掃除を楽にしてくれる機能を組み込んだ浴室へのリフォームを検討してみても良いでしょう。