トイレレバーのトラブルで水が流せない! 手動で水を流す方法
「トイレタンクのレバーを回しても水が流れない」あるいは「レバーが固くて動かない」といったトラブルが起こった時も、身の回りにある道具を使って、手動で流すことができるので焦る必要はありません。以下に解説する道具を用意して、手順に沿って対応してください。
必要なもの
まずは以下に挙げる道具を準備しましょう。
- バケツ
- 新聞紙
- ぞうきん・タオル
- ゴム手袋
バケツは大きめサイズのものを用意してください。新聞紙やぞうきん・タオルは、水が溢れてしまった時のための備えです。作業する際はゴム手袋があれば良いでしょう。
手順
手動でトイレを流す際は、以下の手順を参考にしてみてください。
- 新聞紙、ぞうきん・タオルを床に敷く
バケツで水を流す際、水がはねてしまっても大丈夫なように、新聞紙やぞうきん・タオルを床に敷いておきましょう。心配であれば、壁にも新聞紙を貼っておいてください。 - バケツに水をくむ
大きめのバケツを用意して、水道から水をくみます。 - バケツの水を流し込む
バケツの水を便器に入れて流します。水流は勢いがある方が良いですが、水の量によっては激しく水はねするため注意が必要です。一度に流し込む量は、バケツの1/2~1/3程度に抑え溢れないようにしましょう。 - 残った水も流し込む
バケツに残った水も便器に流し込みましょう。1度の作業で流しきれない場合は、同様の作業を繰り返し行ってください。これで応急処置は完了です。
レバーが空回り・元に戻らないときはタンクを開けて原因を探ろう
応急処置が済めば、レバーの空回りや固着、元に戻らない原因を探りましょう。タンクを開けて、中の部品に問題がないかを確認していきます。以下の手順を参考にタンクを開けてみてください。
- 止水栓を閉める
タンクを開ける際に、何かの拍子でタンクに水が流れ込んでしまわないように、止水栓を閉めておきましょう。止水栓は、排水管とトイレタンクへの給水管の接続部分にある栓です。水道管からの水を止めたり、水量を調節したりするために必ず取り付けられています。壁や床に設置されていることが多いので、探して閉めてください。 - タンクのフタを持ち上げる
通常のタンクトイレは、フタを持ち上げるだけで開けられるようになっています。手洗い栓がついているタイプのフタは、給水管と手洗い栓が接続されていますが、垂直に持ち上げればそのまま取り外せます。
トイレの止水栓を開け閉めする方法は、以下の記事でも詳しくご紹介しています。参考にしてみてください。
2024年06月11日
トイレの止水栓(元栓)を閉める方法・開ける方法
トイレの止水栓は単に水を止めるだけでなく、給水する量を調整する役割も担っています。トイレに不具合が起きた際や、部品やトイレ本体を交換する際には、まず止水栓を止めてから作業するため、操作方法を知っておく必要があります。 本記事では、トイレの止水栓とは何かを解説した上で、止水栓の閉め方や開け方を紹介します。止水栓自体が不具合を起こした場合の対処法についても紹介しますので、参考にしてください。
賃貸住宅の場合は大家や管理会社に連絡しよう
賃貸の物件にお住まいで、トイレタンクのレバーが空回りしたりする場合は、自己判断での修理は避けましょう。まずは大家さんや管理会社に連絡するようにしてください。トイレは物件設備の一部です。そのため、通常の使い方で故障した場合は、物件オーナーや管理会社の責任で修理するのが一般的です。自己判断で修理をすると、本来は必要のない責任を問われることもあるため注意しましょう。
トイレのレバーが空回り・元に戻らない4つの原因
トイレタンクのレバーの空回りや元に戻らない原因はさまざまあり、原因に応じた対処が必要です。ここでは、代表的な4つの原因について解説します。
1. トイレタンク内のチェーンのトラブル
レバーはタンク内でチェーンによってフロートバルブという部品とつながっています。レバーを回すとフロートバルブが持ち上がり、タンク内の水が便器に流れる仕組みです。このチェーンに不具合があると空回りや元に戻らない症状が起こります。
レバーが空回りする場合
レバーを回してもタンク内の水が流れない空回りの場合は、チェーンが切れたり外れたりしている可能性が疑われます。タンクの中を目視で確認すれば、チェーンが切れたり外れたりしている様子が分かります。
レバーが元に戻らない場合
レバーが元の位置に戻らない症状の場合は、チェーンのひっかかりや絡まりが考えられます。トイレタンクの中には、水を溜めて流すための部品が多くあるため、無理にレバーを動かさずに、チェーンの状態を目視で確認してみてください。
2. フロートバルブの不具合がある
次に考えられるのが、フロートバルブの不具合です。上記でも説明したように、レバーはチェーンによってフロートバルブという部品につながっています。フロートバルブはタンクの底面にあり、弁のような役割を果たしています。レバーが回りフロートバルブを持ち上げることで水が流れ、フロートバルブが閉まることで再びタンク内に水が溜まる仕組みです。このフロートバルブが正しい位置にはまっていなかったり、ゴミや異物が挟まっていたりすると、レバーが動かなくなることがあります。
3. レバーに破損やゆがみ、サビがある
レバー本体が壊れていたり、サビによって固着したりしているケースも想定されます。レバーは経年劣化によって破損する他、ゆがみが生じて正常に作動しなくなることがあり、不具合があれば交換しなければなりません。
レバーが空回りする場合
レバーが空回りする場合は、レバーが破損している可能性が高いと考えられます。新しいレバーへの交換が必要です。
レバーが元に戻らない場合
レバーを回して水を流した後、レバーが最初の位置に戻らなくなる場合があります。レバーのサビによる固着や汚れ、レバー本体の劣化が主な原因です。動きが悪い場合は、サビを落としたり洗浄したりすることで状態の改善が見込めます。研磨剤入りの洗剤などでこすり洗いすることで、元通りになるでしょう。
4. レバーのナットがきつい・緩い
レバーはナットで固定されていますが、トイレを使用しているうちにナットがゆるんだり、きつく締まりすぎたりすることがあります。締め付けがきつい場合はレバーが元に戻らず、逆にゆるい場合は空回りします。レバーの動作がスムーズになるように、ナットの締め付けトルクを調節することで解決できるでしょう。
【部品別】トイレのレバーが空回り・元に戻らないのを直す方法
トイレのレバーが空回りしたり、元の位置に戻らなかったりする場合の対処方法を解説します。新しい部品への交換が必要なケースもあれば、簡単な作業だけで不具合を解消できるケースもあるので、以下に挙げる代表的なパターンを試してみてください。
外れたチェーンを元に戻す
レバーとフロートバルブをつなぐチェーンが外れて空回りしている場合は、外れたチェーンを元に戻せば直せます。チェーンをつなぎ直す際は、適切な長さに調節することを忘れないようにしてください。チェーンの長さによって流れる水量が変わるため、チェーンの玉が5個前後余る程度に調節します。
切れたチェーンを交換する
チェーンが途中で切れてしまって空回りする場合は、チェーンの交換が必要です。チェーン自体は、ホームセンターなどで簡単に入手できます。止水栓を閉めてトイレタンク内の水を流し、空の状態にしておくとチェーンの交換作業がしやすくなります。
チェーンのひっかかりや絡まりを解消する
チェーンが絡まっていたり他のパーツにひっかかっていたりする場合は、特別な道具などは必要ありません。手でチェーンのひっかかりや絡まりを解消するだけで、簡単に元の状態に戻せます。
フロートバルブを交換する
トイレタンクの弁の役割を担うフロートバルブに不具合がある場合は、交換が必要になります。フロートバルブはゴムでできているため、経年により劣化したり変形したりすることが珍しくありません。チェーンの交換と同様の作業手順で、タンクの水を抜いて交換するのが良いでしょう。
フロートバルブはメーカーにより仕様が異なるので、トイレタンクの品番を確認した上で、メーカーのホームページ等で適合する部品を確認したり、外した部品をホームセンターに持っていったりして部品を購入するのがよいでしょう。難しい場合は、修理を依頼するのがおすすめです。
レバーを掃除する
レバーがサビや汚れで固着して動きづらくなっている場合は、サビ落としや洗浄作業で改善することができます。クリーナーを使ってキレイにしたり耐水ペーパーを水に濡らして表面を磨いたりすることで、スムーズに動くようになります。
レバーのナットの締め付けを調整する
ナットのゆるみや締まりすぎでレバーが動かない場合は、レンチを使って適度な締め付けになるよう調節してください。
レバーを交換する
レバーの交換が必要なほど劣化したり変形したりしている場合は、適合する交換用部品を購入しなければなりません。メーカーにより仕様が異なるので、トイレタンクの型番を確認し、メーカーや販売店に問い合わせを行う、外した部品をホームセンターに持っていったりして部品を購入するのがよいでしょう。交換作業自体は、さほど難しくなく、レバーの固定ナットを外して取り外し・交換するだけで直せますが、難しい場合は、修理を依頼するのがおすすめです。
ご自分で直せない場合は修理を依頼しよう
トイレタンクのレバーの修理は、ご自分で対応できるものもありますが、自信がない場合や適合する部品が分からない場合は、修理を依頼しましょう。タンクの構造を知らなかったり作業に不慣れだったりすると、タンクを開ける際に他の部品を壊してしまう可能性があります。かえって高い修理代がかかってしまう恐れもあるため、不安を感じるようであれば素直に点検や修理を依頼するのが望ましいです。
修理を依頼する場合のポイント
部品の交換・修理を依頼する際には、水漏れの症状やお使いのトイレのメーカー・種類などの詳細な情報を伝えておくとスムーズに修理作業が進みます。取扱説明書やトイレ本体に刻印されている型番などで確認可能です。
Webでご依頼される場合は、水漏れが起こっている場所やトイレの外観がわかる写真を添付したり、型番やトイレの使用年数なども記載するとよいでしょう。
修理を依頼する場合の作業時間の目安
修理にかかる時間に関しては症状や作業内容によって異なりますが、フロートバルブなどの部品交換であれば1時間程度の作業時間で完了するケースが多いです。
東京ガスでは、トイレをはじめとした水回りのトラブルに最短で当日の訪問日時から選ぶことができます。お困りの際はぜひ検討ください。
修理を依頼する場合の料金の目安
修理費用は症状や作業内容により異なります。部品や本体の交換をする場合は、部品費と本体代が修理費用に追加で発生し、出張費・作業料金・部品代でトータルの支払い金額が決まります。
便器や温水洗浄便座などは製品グレード、機能によって価格が大きく異なります。
以下、東京ガスの料金を紹介します。
- 各種パッキンの交換 / 9,900円(税込)
- タンク内部の部品交換修理 / 9,900円(税込)+部品費
- 便器周りの部品やタンク脱着を伴う部品の交換 / 16,500円(税込)+部品費
注)2024年6月1日現在の情報です。
トイレのレバーが空回り・元に戻らないときは東京ガスの修理サービスを利用しよう
トイレタンクのレバーが空回りしたり固着して元の位置に戻らなかったりすると、水が流せなくなることになります。上記で説明したような方法で応急処置を取ってから、レバーの故障・不具合の原因を探すようにしましょう。レバーやチェーン、フロートバルブの交換作業そのものはさほど難易度の高いものではありませんが、適合するパーツを探すのに苦労するかもしれません。Webで探してもうまく見つからない場合などには、点検や修理を依頼するようにしてください。プロの技術でしっかりと直してもらえるので、安心してトイレを使えるようになります。
東京ガスでは、トイレをはじめとした水回りの修理サービスを実施しています。10年以上高い満足度を維持してきた確かな技術と接客スキルを持ったスタッフが担当するので、急なトラブルでも安心して任せられるでしょう。見積もり確定後に料金が追加請求されることはありませんので、料金に納得してから修理を依頼できます。Webや電話から24時間365日体制で修理予約を受け付けていますので、トイレに関するお困りごとはぜひお気軽にお問い合わせください。