浴室暖房乾燥機の24時間換気の電気代は?つけっぱなしでも電気代を抑えるコツも紹介

浴室暖房乾燥機の24時間換気の電気代は?つけっぱなしでも電気代を抑えるコツも紹介

浴室暖房乾燥機は乾燥だけでなく、換気や冷暖房の機能など様々な機能があります。 なかでも24時間換気機能は、常に浴室暖房乾燥機をつけっぱなしにしているため、電気代が気になるという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、浴室暖房乾燥機の24時間換気の電気代を計算式とあわせてご紹介します。 電気代を抑えるコツや24時間換気機能がある理由も解説するので、快適に浴室暖房乾燥機を使うためにもぜひ最後までご覧ください。

最終更新日:2024年05月17日公開日:2024年05月03日

目 次

この記事でわかること

  • 浴室暖房乾燥機の24時間換気の電気代がどれくらいかわかる!
  • 浴室暖房乾燥機は24時間換気をすべきかわかる!
  • 24時間換気の電気代を安くするコツがわかる!

浴室暖房乾燥機の24時間換気の電気代はいくら?

結論から言うと、浴室暖房乾燥機の24時間換気の電気代は心配するほど高くはありません。

電気代の計算は以下の式でできるため当てはめてみましょう。

消費電力(W) × 使用時間(時間) × 1時間当たりの電気代

浴室暖房乾燥機の種類によって消費電力量に多少の違いはありますが、換気機能の消費電力は15〜20Wで、新電力料金の目安単価は1khw=31円なので、1Wに直すと0.031円になります。

たとえばご家庭の浴室暖房乾燥機が20Wだったと仮定して、24時間稼動させた場合、電気代の式に当てはめると以下の計算が成り立ちます。

20W×24h×0.031円=約15円/日

よって消費電力が高い20Wの浴室暖房乾燥機でも1ヶ月だと450円ほどで、最新の省エネタイプの浴室暖房乾燥機なら60円程度の電気代になるため、24時間換気をしてもさほど高くはなりません。

浴室暖房乾燥機で洗濯物は何時間で乾く?使用時間の目安とは

2024年05月24日

浴室暖房乾燥機で洗濯物は何時間で乾く?使用時間の目安とは

浴室暖房乾燥機を使用して洗濯物が乾く時間は2〜4時間が目安です。 ただし、気温や湿度、浴室暖房乾燥機のメーカーなど環境によって大きく異なります。 本記事では、浴室暖房乾燥機を使用する時間の目安がどのように変わるのか。 また、乾燥時間を短縮する方法や外干しとの時間比較など、網羅的にまとめています。 最後には、気になる光熱費についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

浴室暖房乾燥機の24時間換気はつけっぱなしにしないといけないの?

2003年の建築法改正に伴い、建築資材などに含まれる化学物質で空気が汚染される状態(シックハウス症候群)の対策として「24時間換気システム」の導入が義務化されました。

その点からも、浴室暖房乾燥機の24時間換気機能は基本つけっぱなしが推奨されており、メリットも多いためなるべく使ってほしい機能です。
(ただし寒い時期の入浴時など浴室使用時は、時期に合わせてオフにしても問題ありません)

24時間換気をしないと、以下のようなデメリットが見られます。

  • カビの発生
  • 室内の結露
  • 悪臭の発生
  • 酸素不足

これらが起こると、健康や住宅に悪影響を及ぼすため、24時間換気は基本的につけっぱなしにしておきましょう。

浴室暖房乾燥機の24時間換気の電気代を安くするコツ

浴室暖房乾燥機の24時間換気の電気代を安くするには、電力会社の見直しや省エネ機能のある乾燥機に変える方法があります。

電力会社を見直す

浴室暖房乾燥機の電気代を安くするなら電力会社を見直しましょう。

2016年4月の電力の小売全面自由化により、消費者は電力会社を自由に選べるようになり、会社ごとに料金や特典なども異なります。

ポイント還元や時間帯指定で安くなるプランなど、ご自身に合った会社のプランを選んで使えば、電気代を安くすることも可能です。

家庭によっては換気機能単体では節約効果を感じにくいかもしれませんが、乾燥機能などその他機能を使用する場合、年間1〜2万円程度違ってくることも珍しくありません。
ぜひ一度見直してみてください。

省エネ機能つきの新しい浴室暖房乾燥機に買い替える

電気代を抑えたいなら、省エネ機能つきの新しい浴室暖房乾燥機に買い替えるのもおすすめです。

新しい機種の中には、省エネ機能により消費電力が抑えられている浴室暖房乾燥機があるため、省エネ機能つきに買い換えるだけで電気代を抑えることができます。

例えばマックスの浴室暖房乾燥機BS-161H-2シリーズでは、DCモーターを搭載することで省エネ性をアップでき、24時間換気をしても年間電気代は約1,630円で、一般的な年間電気代は年間約3,960〜5,400円です。

つまり旧モデルとマックスを比較すると、24時間換気の年間電気代は約2,444円お得になります。

また、乾燥機の寿命はおおよそ10年程度で、交換は設置後8年程度が目安なので、異音がするなど調子が悪い場合はこの機会に交換を検討してみるのが良いでしょう。

浴室暖房乾燥機の24時間換気の電気代まとめ

浴室暖房乾燥機の24時間換気の電気代はつけっぱなしにしていてもさほど高くならず、消費電力の高い20Wの浴室暖房乾燥機でも月450円ほどです。

住宅の気密性が増して空気の入れ替えがしにくくなったため、シックハウス症候群やカビ・結露などの対策のためにも、24時間換気はつけっぱなしにしておきましょう。

浴室暖房乾燥機の電気代を抑えたい場合は、電力会社をご自身に合った会社に見直すか、省エネ機能つきの浴室暖房乾燥機に買い換えるのがおすすめです。

  • この記事の監修者

    「東京ガスの機器交換」コラム編集チーム

    給湯器・コンロといったガス機器だけでなく、レンジフード・トイレ・浴室といった水まわり機器の交換に役立つ情報を幅広く発信していきます